iPhone6sのバッテリーの減りが早い?放っておくと大変なことに・・・
iPhone6sのバッテリーの減りが早い?放っておくと大変なことに・・・
カテゴリ:iPhoneバッテリー交換修理のブログ
まずはこちらの写真をご覧ください。
表面のガラスが割れてしまい、それに沿って液晶にオレンジのシミが出てきています。
実はこれ、落として割れたというわけではなく、iPhoneの中にある“とあるパーツ”が原因で起こってしまったのです。
それがこちら。
側面から見た写真ですが、画面が浮き上がってきています。
iPhoneを正面から見て左側に位置しているパーツ。
“バッテリー”です。
劣化し、内部でガスが発生。パンパンに膨張してしまっています。
iPhoneに使われているバッテリーは「リチウムイオン電池」といって、現行ほとんどのスマートフォンで同じものが使われています。
特徴として、熱に弱く、劣化をすると膨張するというものがあります。
「こんなに膨れるものなの??」
と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、皆さんの使用しているiPhoneで同様の現象が起こる可能性は十分に考えられます。
特に、今回のiPhone6sは発売からおよそ3年が経過しようとしています。
バッテリーの交換を一度もしたことのない方は、ほぼほぼ寿命を迎えていると言っていいでしょう。
スマップルなら、この画面交換とバッテリー交換が同時に行えます!
作業時間はおよそ40分ほど!
街中へお買い物ついでに、仕事の休憩時間に、ご飯を食べている間に、修理が完了致します。
今回の画面割れですが、バッテリーの劣化にもっと早く気付いていれば防げたかもしれません。
iPhone7、iPhone7Plusももうじきバッテリー寿命に差し掛かります。
手遅れになる前に、
スマップル熊本店で修理を行いましょう!!
ご相談や見積もりは電話以外にもwebやLINEからでも簡単に出来ますのでご連絡お待ちしております。
★WEBの方はこちらから↓↓
★LINEの方はこちらから↓↓
2018年09月16日