落としたiPhoneのひび割れはどこまで放置できるのか?壊れたiPhoneを使用し続けることの危険性
落としたiPhoneのひび割れはどこまで放置できるのか?壊れたiPhoneを使用し続けることの危険性
カテゴリ:お役立ち情報
iPhoneを落としてしまうと高確率でガラスが割れてしまいますよね。
これがXperiaだったら画面にヒビが入ってしまった時点でタッチが効かなくなる
「タッチ切れ」
という症状に悩まされるところですが、
iPhoneの場合、
表面のガラスが多少割れてもタッチが効き操作できることが多いのが利点と言えます。
しかし、
だからと言って割れたままのiPhoneをそのままずっと使い続けることにはリスクもあるんです。
例えばこちらのiPhone6ですが、
割れたまま使い続けていたところ、
さらに落としてしまうことを繰り返し、
とうとう画面が映らなくなってしまっています。
さらに悪いことに、
フロントカメラ部分がむき出しになってしまい、
カメラの位置を固定するスペーサーのパーツが紛失しています。
内部に異物が侵入する穴も開いてしまっているので、
このままだと基盤の故障にも繋がり非常に危険な状態です。
流石にここまで来てしまうと即修理される方が多いのですが、
ひび割れたまま使用し続けると次落とした時に大きな故障につながる危険がありますので、
できれば最初に画面にヒビが入ったタイミングで修理される方が安全でオススメです。
次はこちらのiPhone7ですが、
画面全体にヒビが走っておりタッチ操作もできる状態です。
しかし、
そのまま使用していたところ、
ある日手に持った時にチクっとした痛みが走り、
よくよく見ると画面の端の方に達したヒビ割れところで細いガラス片が出来ており、
針のように尖った小さいガラスが指に刺さっていたとのこと。
修理でガラスが割れたiPhoneを扱っているとよく起こるのですが、
割れたiPhoneのガラス片は手に持っている時に予想以上に刺さります!
刺さるともちろん痛いのですが、
かなり小さくしかも透明なので取り除くことが非常に難しく厄介です。
下手すると肉の奥深くに入り込んでしまいズキズキした痛みが長期化することもあるので、
怪我を予防するためにも、
ガラスが割れてしまったら早めに修理して治すことが大切です。
ちなみに、
スマップル熊本ではiPhoneの画面修理が即日修理可能です!
こちらのiPhone7も早速修理していくと・・・
約30分で新品のように綺麗になって復活!
データも消えずそのままですので、安心して修理をお任せください!
そして、
一番大切なのはiPhoneを落として割らないことですが、
もし割ってしまっても早めに修理することで無用な出費や怪我を防止できますので、
放置せずに修理されることをお勧めいたします(^_−)−☆
スマップル熊本ではiPhoneの修理以外にも様々なトラブルのご相談もお受けしております。
iPhoneのトラブルでお困りの際は、
お気軽にスマップル熊本までご相談くださいませ(^_-)-☆
修理のご予約やお問い合わせはLINEやWEBからも可能です!
★WEBの方はこちらから↓↓
★LINEの方はこちらから↓↓
2018年09月26日