iPhoneXRがもうすぐ発売!気になるスペックをもう一度チェック!
iPhoneXRがもうすぐ発売!気になるスペックをもう一度チェック!
カテゴリ:お役立ち情報
いよいよ発売まで1週間を切ったiPhoneXRですが、
iPhone5c以来のカラフルなラインナップで非常に人気が出そうですよね!
iPhoneXsの廉価版モデルという位置付けですが、
高性能な最新iPhoneであることには間違いありませんので、
早く実機を触って見たいです(´∀`)
そこで今回はiPhoneXRのスペックについて、
発売前にもう一度おさらいしていきたいと思います!
大きさ
今回発売されるiPhoneXRはiPhoneXsとXsMaxの中間のサイズになります。
本体のサイズは高さ150.9 × 幅75.7× 厚さ8.3 mmで、
画面は6.1インチとXsの5.8インチよりも大型です。
今までのPlus系のiPhoneに慣れていない方は少し大きく感じるかもしれませんね。
価格
iPhoneXRのラインナップと価格は以下の通りです。
64GB :84,800円
128GB:90,800円
256GB:101,800円
iPhoneXsより全体的に3万円ほど安くなっていますが、
iPhone8よりも少し高くなった価格設定になっています。
それにしても最近のiPhoneの価格はどんどん上がっていって恐ろしいです。
昔、ガラケーの時代には1円携帯なんてものもありましたが、
今では高い端末代を支払うのが当たり前の時代になりました。
iPhoneも決して安い買い物ではありません。
毎年新モデルが出ますが、修理しながら何年も使った方が安上がりになるので、
新機種発表後も修理に来られる方が沢山いらっしゃいますね。
カラーラインナップ
iPhoneXRはゴールド・ブラック・ブルー・レッド・コーラル・イエローの
豪華6色展開です!
個人的には白とコーラルカラーが気になります。
緑とかもあればよかったんですが、
5c時代に不人気だったのか今回はラインナップから消えてしまいました。
CPU
次に肝心なCPUについてですが、
こちらはiPhoneXsと同じA12Bionicチップを搭載しています!
要は処理速度はiPhoneXsと同等なので廉価版でも非常に嬉しいポイントです。
メモリも3GB積んでますので、マルチタスクもストレスなくこなせそうです。
ディスプレイ
iPhoneXs、XsMaxが有機ELディスプレイなのに対し、
iPhoneXRは液晶ディスプレイとなっております。
ただ、こちらは一長一短がありまして、
有機ELディスプレイは鮮やかに映るものの寿命が短かったり、不具合が多かったりします。
また、落として故障してしまった時は修理にかかる金額もかなり高額となります。
液晶ディスプレイの方が長い目で見るとお財布に優しくコスパが良いかもしれませんね。
また、iPhoneXRには3Dタッチ機能が非搭載ですが、
代わりの機能となる「Haptic Touch」で3Dタッチと同等の操作が可能ですのでご安心ください。
カメラ
カメラは従来のiPhoneと同じシングルカメラを搭載しています。
バックカメラ 1,200万画素(広角/望遠)
フロントカメラ 700万画素
デュアルカメラのXsと比べるとポートレートモードなどが人物専用になり使いにくいのが欠点ですが、
十分すぎるほど鮮明な写真が撮れるのは変わらなそうです。
iPhoneXsと比較すると細かな違いは多々あり、
ある意味値段相応と思えるところもありますが、
最高級モデルに肉薄した高スペックのスマートフォンであることには違いありません。
何れにせよ発売が楽しみですね!
スマップル熊本ではiPhoneの修理だけでなく、
端末に関する様々な情報も発信していきます!
お使いのiPhoneでお困りのことがありましたらお気軽にご相談くださいませ!
修理のご予約やお問い合わせはwebやLINEからでも簡単に出来ますよ〜(^_−)−☆
★WEBの方はこちらから↓↓
★LINEの方はこちらから↓↓
2018年10月20日