遂にiPhone7もバッテリー膨張!?スマップルなら即日修理が可能です!!
遂にiPhone7もバッテリー膨張!?スマップルなら即日修理が可能です!!
カテゴリ:iPhoneバッテリー交換修理のブログ
熊本でiPhone修理をお探しの方は、スマップル熊本店へお任せ!!(^_-)-☆
地域の口コミ人気No.1!!修理実績の数だけお客様より「ありがとう」の声を頂いています!
本日ご紹介するのは、iPhone7のバッテリー交換修理!
遂にiPhone7もこの時が・・・
そう、バッテリーが膨張する時期がやって参りました( ;∀;)
iPhoneXSが今年発売となり、iPhone7も発売から2年が経過してしまいました!
使用方法によって個人差はありますが、バッテリーが劣化し、このように膨らんできているという方も決して少なくありません。
膨張したバッテリーを放置するのはとても危険です!!
初めは減りが早くなった程度の認識かもしれませんが、そのうち全体的な動作が重くなったり、勝手にシャットダウンしてしまったり、内部から圧迫され画面が割れてしまったり、再起動を繰り返してしまったり、全く通電しなくなったり・・・
実際にバッテリー不良から内部の基盤にまで影響が及び、そのまま復旧出来なくなったiPhoneもたくさん見てきました!
ではバッテリーの劣化状況を確認するためにはどうすれば??
今のiOSであれば、設定からバッテリーの状態を確認することが出来ます!(iOS11.3~、iPhone6以降の端末で確認可能です!)
実際に設定から確認した画面がこちら。
最大容量が50%と記載されていますが、この値で凡その劣化具合が分かります。
肝心な目安ですが、公式から公開はされていませんので、私個人の感覚となるのですが、
「95%」・・・およそ1年経過。まだ快調。
「90%」・・・1年~1年半ほど経過。バッテリーの減りが早いと感じ始める。
「85%」・・・1年半~2年ほど経過。バッテリーの減りが早くなり、1日保たない。動作が重くなってくる。
「80%」・・・2年以上経過。突然電源が落ちたり、勝手に再起動したりという現象が起こる。バッテリーの残量表示がおかしくなる。
「80%」未満・・・再起動を繰り返したり(リンゴループ)、充電マークから全く立ち上がらなくなったり、通電しなくなったりという症状が出てくる。通常使用は難しい状態。
型に嵌らない例もあるのですが、大体の目安としてはこんな感じです。
今回のバッテリーは50%ということで、相当劣化は進んでいると判断出来ますね。
そしてこちらがバッテリー交換後の診断画面です!
最大容量100%ということで、すこぶる快調です!!
ちなみに今回のiPhone7ですが、お持ち込みいただいた時から表面のガラス割れが見られました。
Apple正規の修理やApple代理の修理店では、修理をする以上完全な状態でお返しをしないといけないという決まりがありますので、問答無用で画面交換もすることとなります。
次の機種までの繋ぎとして考えられている方や、とりあえず使える状態であれば問題ないという方にも、スマップルであればパーツの個別修理が可能となっておりますので、修理費を安く抑えることが出来ます♪
正規の修理では不便、難しいという、ちょっとしたご不満にもお答えできるお店としてスマップル熊本店は存在しています!
どんな些細なことでも構いませんので、まずはご相談ください!
スマップル公式LINE@始めました!!
修理のお問い合わせ・ご相談はこちらからでもOK!!
2018年10月27日