iFixitより、早くもiPhoneXRの分解レポートが公開!!
iFixitより、早くもiPhoneXRの分解レポートが公開!!
カテゴリ:お役立ち情報
引用:iFixit
iPhone修理のスマップル熊本店です!
先日10月26日に発売されたiPhoneXRですが、皆様は購入されましたでしょうか??
海外の有名ガジェット分解サイトiFixitより、早速分解動画が公開されているようですが、ほんと毎度のことながら驚かせてくれます。
デザインを一言でいうなら、iPhoneXとiPhone8を足して2で割ったような仕組みになっているようです。
iPhoneXからの変更点を挙げるなら、
・ディスプレイにOLED(有機EL)ではなく液晶(Liquid Retina)を採用している。
・広角カメラがデュアルから単一のものに変更されている。
・バッテリーが『L字』から従来の単一のものに戻っている点。(しかし、実際のバッテリー持ちはiPhoneXRの方が優秀らしい。)
・『モジュラーSIMカードリーダー』が採用されている。それにより、SIMスロットの単体交換が可能に。(iPhone7の時の圏外病対策か?)
スペックや本体デザインだけでなく、内部を見てもかなりの変更点が挙げられるようですね。
特に筆者が気になったのは『モジュラーSIMカードリーダー』の採用でしょうか。
今までは、SIMカードが読み込まない不具合が起こった場合は問答無用で基盤交換が必要となっていました。
しかし、SIMカードリーダーの単一交換ができるようになったことで、基盤交換のコストを大幅に下げることができるのではないかと言われているようです。
更に皆さんがご存知の通り、iPhoneXRに使われているディスプレイは有機ELではなくLCD液晶となっています。
有機ELよりもLCDパネルの方が、生産コストも低い為、画面が割れた際の修理費用も安く抑えることができます!
iPhoneXRは、単にiPhoneXの廉価版というだけでなく、
端末購入後のメンテナンスにもお金が掛からないまさに理想のiPhoneとなっているように感じます。
今機種変更するか迷っているという方も、是非参考にされてみてはいかがでしょうか??
以上!スマップル熊本店からのご紹介でした!
iPhoneの故障はスマップルで即日解決!!
画面修理、バッテリー交換、充電口(ドックコネクター)交換、
カメラ修理、ホームボタン修理、スリープボタン修理、バイブレーター修理、
マイク・スピーカー修理、水没復旧などなど!
iPhoneに関する様々なご相談お待ちしております!!
2018年10月31日