螺旋階段から落としてiPhone5sの画面がバキバキに!ボディも変形してしまったけど修理できるの?
螺旋階段から落としてiPhone5sの画面がバキバキに!ボディも変形してしまったけど修理できるの?
カテゴリ:お役立ち情報
iPhoneを落としてしまうと画面のガラスが割れてしまったり、
運が悪いと中の液晶まで壊れて映らなくなってしまうことがありますが、
さらに、強い衝撃を受けると本体のボディが変形してしまうこともあるんです。
今回は階段から落としてボディまで変形してしまったiPhone5sがやってまいりましたので、
こちらの修理の模様をご紹介。
こちらなのですが、
画面がバキバキに割れてしまっていることに加え、
右上の角が変形して凹んでしまっているのがわかりますでしょうか?
iPhone5sのボディは6000系のアルミ合金でできているそうですが、
強い衝撃を受けると本体が曲がったり凹んだりという変形が生じることがあります。
実はこの変形がiPhoneの修理を行う上でかなり厄介な問題を引き起こします。
今回のiPhone5sの場合、右上の角が変形していますので、
このまま修理しても画面がうまく嵌らずパカパカの状態になってしまいます。
小さな凹みに見えますが、iPhoneのパーツは本体のサイズピッタリに作られているので、
このように小さな変形でも画面が嵌らなくなってしまうんですよね。
そのため、こういう場合は凹んでしまった部分を機械で少し削ったり、
矯正器具で曲げ直したりして加工する必要が出てきます。
今回のiPhone5sも変形した角を加工して修理していくと・・・
ちゃんと画面が収まり無事修理完了しました!
動作も問題なくデータもそのままの状態ですので、
修理後すぐに使うことが出来ます!
今回は小さな変形が一か所でしたので無事に修理することが出来ましたが、
変形具合が酷い場合は矯正不可能で修理出来ないこともあります。
特に本体そのものが湾曲するような変形は致命的な場合が多く、
本体のアルミに直接ネジで止められている基盤が損傷してしまう事もありますので、
皆さんもiPhoneのボディの変形にはくれぐれも気を付けてくださいね(^_-)-☆
スマップル熊本ではiPhoneの画面修理以外にも、
バッテリー交換や水没復旧も承ります!
特にこれからの季節は寒くなるとバッテリーの性能が落ちやすくなりますので、
交換した方が良いのかお悩みの方もお気軽に当店までご相談くださいませ!
修理のご予約やお問合せはLINEやWEBからも可能です!
★WEBの方はこちらから↓↓
★LINEの方はこちらから↓↓
2018年11月12日