「iPhoneは使用できません」というメッセージが!原因は液晶の故障?
「iPhoneは使用できません」というメッセージが!原因は液晶の故障?
カテゴリ:お役立ち情報
iPhoneを落としたりして液晶が壊れてしまった場合、
液漏れを起こして黒いシミができてしまったり、
たくさんの線が出てタッチができなくなってしまったりすることがありますが、
このとき、
iPhoneの画面のタッチセンサーに異常がみられると、
誤作動を起こして勝手に画面のあちこちでタッチ反応が起きしまうので注意が必要です。
例えば下の画像はiPhone6sなのですが、
ご覧の通り液晶が故障してたくさんの線が出てしまっています。
そしてさらにタッチ操作が全くできない状態です。
このような状態になっている時が実は一番危険で、
見た目ではタッチの反応が起こっていないように見えても、
実際には内部でしっかりタッチされていたところを認識していたり、
勝手にiPhone側でタッチが起こっていることもあります。
その場合、パスコードのロックナンバーの認証に自分でも気づかないうちに連続で失敗していることがあり、
最悪「iPhoneは使用できません」というメッセージが表示されてしまうこともあります。
今回のiPhoneも新しい画面をつけて起動してみると・・・
「iPhoneは使用できません」のメッセージが!
しかし幸いにも12分後という時間が表示されていますのでまだ大丈夫でした。
この時間制限はパスコードの認証に連続で6回間違えた時に出てくるメッセージで、
初めは制限時間が1分なのですが、
7回目は5分
8回目は15分
9回目は1時間
10回目も1時間
と制限時間が伸びていき、
11回目も間違えてしまうと
「iPhoneは使用できません iTunesに接続」
というメーッセージだけで制限時間が表示されなくなり、
iPhoneに永久ロックがかかってしまいます。
こうなってしまうともう二度と内部のデータを取り出すことができなくなり、
iPhoneのとして使用するためにはパソコンにつないで初期化するしかなくなるので、
皆さんも本当にお気をつけください!
ちなみに、
「iPhoneは使用できません」というメッセージが表示されている場合でも、
緊急電話は使用することができるようになっていますので是非覚えておいてくださいね(^_−)−☆
今回のiPhone6sは画面交換後に無事にパスコードの認証に成功し・・・
ちゃんと使えるようになって復活しました!
当店の修理ではデータが消えることもありませんので、
修理後すぐにいつもと同じように使用することができます!
しかし、パスコードを忘れて11回連続で間違えてしまったり、
今回のように液晶に異常が見られる場合は誤作動で認証に失敗してしまい、
その結果初期化を余儀無くされるケースも多々ありますので、
皆さんもパスコードの管理はしっかり行い、
液晶に異常が見られたらすぐにスマップル熊本にご相談くださいませ!
修理のご予約やお問い合わせはWEBやLINEからも承ります!
こちらもお気軽にご利用ください!
★WEBの方はこちらから↓↓
★LINEの方はこちらから↓↓
2018年12月02日