インターネットに接続できない。
インターネットに接続できない。
カテゴリ:お役立ち情報
スマップル熊本です。
最近のiPhoneなどのスマホの契約では、パケット定額制の契約がほとんどですが、
月全体や数日(3日など)のパケット使用量で通信制限がかかることがあります。
そのため、ご自宅でインターネットを利用されている場合、パケット通信を浮かせるために、
自宅のWi-Fiを使ってインターネットに接続する方が多いのではないでしょうか。
そんなご自宅のインターネットが突然接続できなくなってしまった….
ということが発生してしまった場合、どうしますか?
今回は、ネット接続不可能となった場合の改善策について、
参考までにいくつかご紹介します。
◆インターネット通信が認識できているか。
インターネットを利用するために、自宅に光やケーブルTV、
モバイル通信(以下、インターネット機器)など様々な方法で利用されていますが、
回線を引いている場合は『モデム』、モバイル通信サービスを利用するためには
専用のルーターが必要になります。
まずは、このモデムやルーターで認識できているかを確認します。
モデムの場合はインターネットランプ、モバイルルーターの場合は、
携帯電話と同じく、電波状況がアンテナマークで表示されているかと思いますので、
正常に機能しているのか確認します。
インターネットランプが消灯や、いつもとランプの色が異なっていたり、
モバイルルーターの電波が圏外になっている場合は、
そもそもインターネット自体が認識できていません。
電波が圏外については場所を移動して改善するのか確認してください。
これらのモデムやルーターなどは、基本的に電源を入れたままで
長期間利用している場合が多いため、一時的な端末の不具合が発生している
可能性もありますので、いったん電源のON・OFFで再起動にて改善できるかご確認ください。
それでも改善が見られない場合は、インターネット機器や
通信サービスのトラブルも考えられますので、ご契約している
各通信提供事業者へ一度確認のため、お問い合わせください。
◆有線接続で利用できるか。
インターネット機器まで正常に通信が確認でき、
PCなどLANケーブルで接続が出来る環境がある場合、
有線接続でのインターネット通信利用が可能かご確認ください。
有線での利用が出来ない場合は、機器が正しく端末に
通信を提供できていない可能性があるため、
インターネット機器の提供元にご確認ください。
◆Wi-Fiでの接続確認。
Wi-Fiで利用する場合に、複数台の端末で
利用することがほとんどですが、その場合、
・全ての端末でインターネット接続できない
∟利用しているWi-Fiルーターの故障が考えられます。
・接続できるものと出来ないものがある。
∟Wi-Fi接続が出来ない端末のWi-Fi設定を一度削除して再作成。
・Wi-Fiルーターの接続台数設定を確認。
∟接続可能台数を超えている場合は利用できません。
・IPアドレスの固定を行っていないか。
∟複数台で利用する際、IPアドレスの固定を行っているものと、
そうでないものが混在すると、IPアドレスが重畳して同じものを
取得してしまった際、インターネットに接続できなくなります。
この場合は、全ての端末を個別に固定で振り分ける、もしくは自動取得に変更します。
全て自動取得だった場合、基本的に一度利用したことのあるIPアドレスを
優先的に取得しようとする場合があり、新しく設定した端末と同じものを取得してしまい、
接続できない場合があります。
新しい端末のWi-Fi設定を再作成します。
Wi-Fiルーターの設定が分からない場合は、Wi-Fi機器の提供元にご相談ください。
インターネット機器やWi-Fiルーター側の異常が見られない場合、
使用している端末のWi-Fi機能が故障している可能性があります。
iPhoneのWi-FIの場合は、充電部分に付属しているケーブルがWi-Fi利用に欠かせないため、
こちらの故障で発生している場合は、パーツ交換で改善できます。
iPhoneの故障でお困りの際は、Wi-FI以外にも各種パーツ交換で改善できる可能性ががありますので、
お気軽にご相談ください。
2017年09月05日