iPhoneが水に濡れてしまって動かなくなってしまった! 水没復旧するにはどうすればいいの?
iPhoneが水に濡れてしまって動かなくなってしまった! 水没復旧するにはどうすればいいの?
カテゴリ:iPhone水没復旧修理のブログ
今回紹介するのはiPhone6になります。
修理依頼をされたお客様からは急に画面が暗くなって、
全く動かなくなってしまったというお話を聞いております。
さっそく画面を外して内部を見てみると、
内部が濡れている!?
内部に大量の水滴が付着しているではありませんか!!!
改めてお話を聞いてみると、動かなくなってしまう前に台所のシンクに落としてしまって
iPhoneが濡れてしまっていたのです。
水没された方で、まだ電源が入るし操作出来るからと言って
そのままにしている方が多いのですが、実は大変危ない状態なのです。
内部に水分がそのまま残っている場合はコネクターなどについてしまったりすると
ショートしてしまい基盤自体が壊れてしまって修理出来なくなってしまう可能性が高くなってしまいます。
では水没してしまった時にはどのようなことをすればいいのかというと、
まずは電源をすぐに切って水没復旧出来るお店に依頼しましょう。
雑誌などで乾燥材と一緒に袋に入れて乾燥させるといいと書いてあるものもありますが、
この方法は少し水がかかったりした場合になります。
お風呂や水溜まりなどで全体的に濡れてしまった場合だと、iPhoneの構造上乾燥させることが難しく、
逆に基盤などが腐食してしまったり、錆びついてしまってどうしようもなくなってしまうのです。
スマップル熊本店なら水没してしまったiPhoneの復旧作業も行っており、
iPhoneの基盤を取り出し、専用の機械で洗浄しているため
復旧出来る確率も高くなっております。
データのバックアップを取っていないから何とか復旧させたい方は
お早目に当店、スマップル熊本店にご連絡ください
ご相談や見積もりは電話以外にもwebやLINEからでも簡単に出来ますので
iPhoneの修理についてなんでもご相談ください!
営業時間 | 10:00~21:00 |
---|---|
TEL | 096-273-6442 |
住所 | 〒 860-0807 熊本県熊本市中央区下通1丁目8-20下通センタービル1F |
★WEBの方はこちらから↓↓
★LINEの方はこちらから↓↓
他にもに水没についての記事がありますのでこちらもぜひ見てください。
>水没したiPhoneはかなりやばい! 復旧出来るかは時間との勝負!<
>画面の破損で水没のリスクが高まる?気づかずに使っていたらバッテリーも大変なことに!<
>新しいiPhoneなのに水没するの? 実際にあったトラブルをご紹介<
2019年01月21日