『iPhoneが充電が出来なくなった!』考えられる可能性と修理金額は?
『iPhoneが充電が出来なくなった!』考えられる可能性と修理金額は?
カテゴリ:お役立ち情報
iPhone修理専門店のスマップル熊本店です!
本日は『iPhoneの充電が出来なくなった』時、ご自身で調べられる原因と対策についてのお話です。
iPhoneの充電が出来なくなる要因
iPhoneの充電が出来ない原因として考えられることは一つではありません。
・ドックコネクターの物理的な破損
・コネクター内の異物の詰まり
・バッテリーの劣化
・Lightningケーブルの故障
・内部基板の破損
他にもありますが、ざっと挙げただけでもこれだけの可能性が考えられるのです。
調べる方法は様々ありますが、ほとんどの場合内部の調査を行わなければ明確な答えは出てきません。
個人で調べる方法
原因がドックコネクターなのか、バッテリーなのか、ケーブルなのか、個人で簡易的に調べる方法もあります。
まずはドックコネクター。
『ケーブルの角度をうまく調整しないと充電ができない』という場合、コネクター内に異物が詰まり、ケーブルの刺さりが甘くなっている可能性があります。電極を傷つけないよう、ピンセット等で異物を取り出すことにより改善できることもあります。
ケーブルがしっかり刺さっているにも関わらず充電が出来ない場合、コネクター自体が故障している可能性が高いです。応急処置として端末の『強制再起動』を掛けることにより改善が見られる場合もあります。
次にバッテリーです。
完全に充電が出来ない状態でもしバッテリーが原因であるならば、かなりの劣化が考えられます。充電の減りが早かったり、電源が突然落ちたり、頻繁に動作フリーズを起こしていたり、またバッテリーの膨張により画面が浮いてきたりと、事前現象としてこういった不具合が出ているかもしれません。バッテリーの劣化には予兆があるというのを覚えておくといいでしょう。
ケーブルについては、他のiPhoneや他のケーブル等が周りにあるならば簡単に調べることができます。基本的には純正のライトニングケーブルを基準に調べていくことをオススメします。
ドックコネクターについて
ドックコネクターというパーツには、充電口だけでなく、イヤホンジャックやラウドスピーカー、バイブレーター、マイク、アンテナなどのパーツも含まれています。
もしこれらのパーツに異常が見られる場合、ドックコネクターの故障である可能性がかなり高くなってきます。
>>iPhoneで充電が出来ない・マイクが使えない時はドックコネクター交換で改善出来るかも!?
もし判断に迷ったら
個人で原因を調べ、改善していくには限界があります。
もし判断に迷うようであれば、素直に修理店にご相談されることをオススメします!
スマップル熊本店では、バッテリーやドックコネクターも交換も即日で修理を行なっております!!
気になる方はWEBやLINEからのご相談もOKです。
営業時間 | 10:00~21:00 |
---|---|
TEL | 096-273-6442 |
住所 | 〒 860-0807 熊本県熊本市中央区下通1丁目8-20下通センタービル1F |
★WEBの方はこちらから↓↓
★LINEの方はこちらから↓↓
2019年01月30日