iPhone7のバッテリー持ちが悪い?1日持たない?バッテリーの交換時期かもしれません。
iPhone7のバッテリー持ちが悪い?1日持たない?バッテリーの交換時期かもしれません。
カテゴリ:お役立ち情報
iPhone修理のスマップル熊本店です!
本日ご来店された方で、
「iPhone7でなかなか充電が増えない。減りも早いしバッテリー換えた方がいいですか?」
という質問がございました。
当店では、『バッテリーの無料診断』を行なっておりますので、とりあえず調べてみることに。
すると・・・
(当店で使っているバッテリー診断ソフトは社外秘ですので、代わりにcoconut batteryでの値を見てみましょう)
(coconut batteryはMacOS向けにリリースされているバッテリー診断ソフトです。無料でご利用になれますので、MacOSご利用の方は是非!)
空き容量カツカツまでご利用されているようで、驚きなのがCycle Countという部分、
100%から1%、1%から100%まで使用された回数となるのですが、なんと1,000回を越えています!!iPhone7で!!
バッテリーの寿命はこのサイクルカウント400〜500回辺りと言われていますので、ほぼ倍の負荷がかかってしまっているということですね。
どうしてこういうことが起こるかというと・・・
『充電ケーブル(ライトニングケーブル)を挿しながらのゲーム、アプリの使用』
が原因となっています!!
この行動はバッテリーの発熱が極端に上がり、消耗、充電を自動で繰り返していることになってしまう為、非常にバッテリーに良くないと言われているのです。
ちなみに現在のiOSでは、診断ソフトを使わなくてもiPhoneの設定画面から劣化具合の目安確認をすることができます。
今回お預かりしたiPhoneの場合は・・・
【設定】⇨【バッテリー】⇨【バッテリーの状態】と進んだ画面です。
「お使いのバッテリーは著しく劣化しています」ともろに書かれていますね。
ちなみに基準となるのは『最大容量』の表記で、
特に公式からの目安などの発表はないのですが、体感で大体80%を下回るとヤバイ状態と言えます。
もしご自身のiPhoneが同じような状態であれば、是非バッテリー交換をされることをオススメします。
スマップル熊本店ではバッテリー交換修理を、データそのままで、即日修理しています!
気になる最大容量表記もバッチリ100%まで回復致しますので、これでまた1年、2年と長い間お使いいただけることでしょう。
もちろん、『バッテリー無料診断』のみのご来店も大歓迎です!!
状態を見たいという方も、お気軽にお立ち寄りくださいませ♪
ご相談やご予約はWEB、LINEでも受け付けております。
郵送修理実績多数!!
便利な『郵送修理サービス』も是非ご活用ください。
以上、スマップル熊本店からのご紹介でした。
2019年02月18日