【iPhoneX 水没復旧】iPhoneXは防水ではなかった??もし水没させてしまった場合は、直ぐにスマップル熊本店までお持ち込みください!
【iPhoneX 水没復旧】iPhoneXは防水ではなかった??もし水没させてしまった場合は、直ぐにスマップル熊本店までお持ち込みください!
カテゴリ:iPhone水没復旧修理のブログ
iPhone修理のスマップル熊本店です!!
『iPhoneXが水没した!!電源がつかないんだけどどうすればいいの??』
本日のお客様からのお問い合わせです。
「そもそもiPhoneXって防水じゃないの??」
そう思われる方もいらっしゃるかと思うのですが、実はiPhoneXは“完全防水”というわけではありません!
防水・耐水性能のついた製品にはiP規格というものが定められているのですが、防水の等級は1〜8まで存在します。レベルのようなものだと思っていただいていいと思います。
これがiPhone7〜iPhoneXまでの機種だと、『7等級』と認定されており、最大レベルには達していないこととなります。
ちなみにiPhoneXS以降の等級は『8等級』となっていますので、iPhoneXが不完全な防水性能であったことも伺えます。
話は脱線してしまいましたが、とりあえずお客様のiPhoneXの状態を見てみます。
画面は真っ暗な状態から電源は入らず。しかし、本体は若干熱を持っている様子です。
水没させてしまったのが昨日の夜、お風呂場での使用時とのことで、まだそこまで時間は経っていないのですが・・・
水没したiPhoneで絶対にやってはいけない行動があります。
それは、電源が入らなくなったからといって『充電ケーブルを挿してしまうこと』です。水に濡れた状態で電流を走らせてしまうと、基板内部のチップやコネクター部分のショートが発生してしまう恐れがあり、状態を悪化させてしまう危険性があるのです。
それならばいっそのこと、バッテリー残量が切れるまで放置していたほうがマシなほど。
とにかく大切なのは、ショートしてしまう前に、錆びついてしまう前に早く内部を乾かしてあげることです。
開封時の様子です。まだ内部に水分が見られます。
ところどころネジが錆びている箇所もありますので、基板の様子も心配なところです。
パネル、基板を外し、基板の電波洗浄、内部パーツの清掃メンテナンスを行っていきます。
iPhoneXの基板は意外と小さく、各パーツのコネクターがびっしりと詰まっています。コネクターを傷つけないように、ひとつひとつ慎重に磨いていきます。
そして乾燥作業まで終え、パーツを組み上げていくと・・・
見事電源が入るように!・・・なったのはいいのですが、なにやら怪しい表示が。
これはiPhoneの画面ロックパスコードを連続で間違えてしまった時に出るペナルティ画面で、ミス回数に応じて時間が決まっているものです。
・6回入力ミス = 1分後
・7回入力ミス = 5分後
・8回入力ミス = 15分後
・9回入力ミス = 60分後
・10回入力ミス = 60分後
・11回入力ミス = 永久ロック(データの初期化必須)
水没したiPhoneや液晶が破損しているiPhoneは、中で勝手にタッチ操作が行われていることがありとても危険です。今回は『15分後』の表記が出ていますので、少なくとも8回以上はミス入力がされていたということになります。
そして待つこと15分。
正しいパスコードを入れ操作してみると・・・
バッチリ動作の確認が出来ました!!
タッチ操作から、通話のチェック、インカメラ、アウトカメラのチェックもOKです!
正規の修理サポートであれば、水没した端末は基本的に保証対象外となっています。また、データの取り出しは行えず、本体ごと交換することとなります。
スマップル熊本店では、水没したiPhoneを復旧させ、そこからデータを取り出すことも可能となっております!!
もし、iPhoneを水没させてしまったら、すぐに当店へお持ち込みくださいませ!!
それと、iPhoneXは完全防水ではないということは肝に銘じておきましょう!!
以上!スマップル熊本店からのご紹介でした!
iPhoneについて何かお困りのことなど
ございましたらお気軽にお問い合わせください!
飛び込み大歓迎!!
お電話でのご予約・ご相談いつでもお待ちしております!
LINEでの予約受付も始めておりますので、
気になることなどございましたら
メッセージを送っていただくければ
スタッフがしっかり対応させていただきます!(‘◇’)ゞ
2019年03月04日