知ってるだけで全然違う!iPhoneのバッテリー超節約術!!
知ってるだけで全然違う!iPhoneのバッテリー超節約術!!
カテゴリ:お役立ち情報
iPhone修理のスマップル熊本店です!!
本日のテーマは『iPhoneのバッテリー節約術』!!
もはや全スマートフォンユーザーの悩みといっても過言ではないバッテリーの減りの早さ!
モバイルバッテリーという便利グッズはあるものの、一緒に持ち歩くとなると嵩張ってしまう!
バッテリー一体型のケースをつけてもいいけど重量がほぼ倍に!
スマートフォンのバッテリーの劣化は避けられない問題で、1〜2年も使用していれば必ず不便を感じるようになります!
しかし、ちょっとした工夫でそのストレスを軽減できるとしたら・・・?
今回は今すぐに実践可能な、専門知識もいらない5つのバッテリー節約術をご紹介っ!
目次
①画面の明るさを調整する(自動調整をオフにする)
バッテリーの残量を減らす最大の要因はこの『画面の明るさ』にあるというのはご存知でしょうか?
普段あまり気にしたことのない方は、ここを少し抑えてあげるだけで、急激にバッテリーの持ちは良くなるでしょう。
設定方法:コントロールセンターを開き、明るさのバーを調整します。また、設定画面からも調節可能で、【設定】⇨【画面表示と明るさ】と進み、バーを調整できます。
「明るさの自動調整」(iPhone8以降はTrueTone)をオフにすることで、更に節電効果が望めるでしょう。
②壁紙、ホーム画面の調整を行う
当たり前のことですが、静止画よりも「Live壁紙」や「ダイナミック壁紙」の方がバッテリーの消費は激しくなります。
また、静止画で「視差効果を減らす」(ホーム画面で画面を傾けた時に画像が動く機能)を行えば、更に節約が可能になります。
設定方法:【設定】⇨【一般】⇨【アクセシビリティ】⇨【視差効果を減らす】と進み、スイッチをONにします。
③アプリのバックグラウンド更新をOFFにする
使っていないアプリであっても、バックグラウンド更新がONになっていると、アプリにアップデート(更新)があった場合、勝手にアップデートが行われ、その結果バッテリーの消費量が上がってしまうことがあります。
普段使わないアプリは整理してしまってもいいのですが、設定から更新をOFFにすることが可能です。
設定方法:【設定】⇨【一般】⇨【Appのバックグラウンド更新】と進み、OFFにします。
④使っていない場合、Wi-Fi、BluetoothをOFFにする
『データ通信』は、iPhoneのバッテリー容量を食っている原因のひとつです。
使用時以外はWi-Fi、Bluetoothは極力OFFにしておくことも大切です。特にBluetoothは、使用していなくてもONになっている可能性が高いので、一度チェックしておきましょう。
設定方法:こちらもコントロールセンターからON/OFFが可能なのですが、Wi-Fiを自動的に拾う設定をしている場合、いつの間にかONになっているなんてこともあったりします。【設定】⇨【Wi-Fi】からOFFにした方が確実に切ることができます。Bluetoothも同様に【設定】⇨【Bluetooth】でOFFにできます。
⑤機内モードを活用する
データ通信の話で行けば、この『機内モード』が最も効率良く電波を遮断できます。
飛行機に乗る際に使う普段はあまり使わない機能ですが、活用することで効果的にバッテリーを節約することが可能です。
例えば、電波が悪く圏外になってしまう場所では、常にiPhoneが電波を拾おうと通信し続ける為、バッテリーの消費電力が上がります。その場合は、あえて機内モードに入れることで通信を切ってしまう方が効果的と言えるでしょう。
設定方法:コントロールセンター左上にある飛行機のアイコンをタップしONにする、もしくは【設定】の一番上にある【機内モード】をONにします。
ちなみにこの機内モードのもう一つの活用法として、「充電を行う際に機内モードに入れると、充電スピードが上がる」という裏技もあります。
時間がなく急ぎiPhoneを充電したいという時の為に、覚えておくといいでしょう。
おまけ:バッテリーの継ぎ足し充電って良くないの?
よく皆さんの中にある知識として、「こまめな継ぎ足し充電はバッテリーに良くない」というものがあります。
しかし、実はこの問題、とっくの昔、iPhone4s世代からすでに解消されているというのをご存知でしょうか?
iPhoneのバッテリーの寿命は、主に充電サイクルの回数でカウントされています。
『100%⇨0%⇨100%』これで1回です。
目安としてこれが400〜500回ほどがバッテリーの交換時期と言われているのですが、
実は『100%⇨80%⇨100%』を5回やってようやく1回分という計算になっています。
継ぎ足し充電がバッテリーの劣化に100%関係していないというとそうではないかもしれませんが、気にするほどの変化はないと思っておいていいでしょう。
ちなみに最もNGな行為が『充電ケーブル(Lightningケーブル)を挿したままアプリやゲームをすること』です。
iPhoneがかなりの熱を持ち、バッテリーの消費が激しくなり、急速にバッテリーサイクルカウントが進んでしまいます。
今『ギクッ』ときた方は今後注意して使用しましょう!
いかがだったでしょうか?
知っている知識から知らない知識まであったかと思いますが、ちょっとしたことでも積み重ねることでかなりの節約が見込める場合があります。
今まさにバッテリーの消耗が早くお困りの方は是非お試しあれ♪
節約術でももう保たない!!
古い機種は、バッテリー交換をしなければどうしようもないこともあります!!
スマップル熊本店では、バッテリー交換修理を即日で行うことが可能となっています!!
iPhone8、iPhoneXもそろそろ交換時期なのはご存知ですか??
店頭にてバッテリー無料診断も実施中です!!
iPhoneのバッテリーでお悩みの方は、スマップル熊本店へ是非お越しくださいませ!!
修理のご予約やお問い合わせは当店の公式LINE@からも承ります!
是非お気軽に、『お友達追加』をお願いします♪
2019年03月07日