iPhoneの中におにぎりの海苔!?開けてみるとバッテリーがやばいことに・・・
iPhoneの中におにぎりの海苔!?開けてみるとバッテリーがやばいことに・・・
カテゴリ:お役立ち情報
本日はガラスが割れて液晶までおかしくなってしまったiPhone6sがやってまいりましたので、
コチラの修理の模様をご紹介。
このiPhone6sなのですが、
画面にたくさんの線が出ており右下には黒いシミもありますね。
タッチ操作もほとんどできない状態です。
そして何より気になるのが、
バッテリーが変形しているのか本体の内部で何かが画面を押し上げており、
画面と本体との間に1mmほどの隙間ができてしまっています。
早速中を開けて確認してみると・・・
ん?
何か変なものが入っています。
これはもしかして・・・
なんと、
iPhoneの中にコンビニおにぎりの海苔と思われるカケラが入っていました!
何かの拍子に隙間から入ってしまったものと思われますが、
このような異物が侵入するのは精密機械にとっては良いことではありません。
さらに、
バッテリーの下の方が破け、
内部の金属がむき出しになってこの部分だけ膨らむように変形していました!
本体と画面の間の隙間はこれが原因だったようです。
さらに変形したバッテリーと接触していた画面の裏側は、
熱で焼けてしまったみたいにビニール素材が縮れていました。
実はこれは非常に危うい状態で、
iPhoneのリチウムイオンバッテリーはコンパクトながら非常に高いエネルギーを蓄えることができ、充電されたバッテリーにピンセットなどで穴を開けてしまうと、
そこから火花や煙が出たりすることがあります!
海外のアップルストアーではバッテリー交換時に爆発する事故も起きていますので、
皆さんも本当に気をつけてくださいね!
今回はむき出しになったバッテリーの金属部分に穴のようなものも空いており、
おにぎりの海苔が直接の原因とは断定できませんが、
隙間から入った異物がバッテリーと画面の間に挟まり、
そこで異常に発熱が起きてしまいこのような状態になってしまったのだと思われます。
お客様に詳しく状況をご説明し、
今回はバッテリーも交換することで無事に使用できるようになりましたが、
バッテリーの損傷や変形は重大な事故を引き起こす可能性もあります。
異変に気付いたらお早めにスマップル熊本までご相談くださいませ!
修理のご予約やお問い合わせはWEBやLINEからも承ります!
こちらもお気軽にご利用ください!
★WEBの方はこちらから↓↓
★LINEの方はこちらから↓↓
2019年04月02日