【iPhone8 画面修理】iPhone修理で中のデータが消えてしまう例とは?
【iPhone8 画面修理】iPhone修理で中のデータが消えてしまう例とは?
カテゴリ:iPhone画面修理のブログ
iPhone修理のスマップル熊本店です!
当店で修理をするメリットの一つとして、『データそのままの状態で修理が出来る』という点があるのですが、
100%データが残るのかというと、実は中には例外が存在します。
(今回ご紹介する例外パターン以外であれば、ほぼデータをロストすることはありません。飽くまでも例外ということで・・・)
本日ご来店頂いたお客様のiPhoneが、まさにその状態になるのですが、、、
ほとんど見えない画面なのですが、左側に『iP』という文字が見えていますね。
これは過去幾度か紹介したことがある、“画面ロックのパスコードをミスした際に出てくるペナルティ画面”となります。
恐らく、
『iPhoneは使用できません ◯◯分後にやり直してください』
もしくは
『iPhoneは使用できません iTunesに接続』
と表記されているはずです。
この表記の意味、ペナルティの内容については、こちらの記事を読んでみてください。
>>「iPhoneは使用できません」このメッセージはなぜ表示されるの?
冒頭でお話ししました、iPhoneのデータを取り出せない可能性の一つとして、この画面ロックパスコードの入力ミスが考えられます。
今回のようにバキバキの液晶であれば、高確率で内部誤作動(ゴーストタッチ)が起こっていることでしょう。
問題は、見えない部分の表記なのですが、これは画面を正常なものへ交換して見なければ確認が出来ません。
そして・・・
案の定、最終段階の『iPhoneは使用できません iTunesに接続』の画面まで行ってしまっていました。
こうなってしまえば、データの初期化(復元)をする他手は無くなります!如何なる修理屋であっても、Appleのセキュリティロックを破る技術は持ち合わせていないでしょう。
ここからの選択ですが、
・データは諦めそのまま修理を行う(iCloudや自宅パソコンにバックアップデータがあれば復元は可能)
・機種変更予定なので、修理を行わず元に戻す(パーツ代金は頂きませんが、調査費用の税別3,500円のみ頂戴致します)
こちらはお客様に決断していただいてOKです。
今回は、買ったばかりのiPhone8ということもあり、とりあえず修理をしてバックアップデータがあるかに賭けてみるとのことでした。
データの初期化(復元)を行うためには、iTunesのソフトを動かせる環境(パソコン)が必要となるのですが、ご家庭にパソコンがないという方の為に、
当店が画面修理後に復元作業まで代行致します。この際、復元作業の代金は頂いておりません!
その後無事復元作業が完了し、お客様へお渡しとなりました。
気になる修理代金ですが、
画面修理からiOSの復元作業まで込みで、11,200円(税別)となります。(H31.4.16現在の修理価格となります)
修理時間+iOSの復元にお時間をいただきますので、通常修理よりは長引いてしまう可能性もございますが、即日でのお返しは可能です。
もし同じような症状でお悩みの方は、是非スマップル熊本店へご相談くださいませ!
☆他のiPhone8の画面割れのブログもチェック!!☆
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
iPhone8のガラスがバキバキ。液晶まで割れてまっくらだけど修理できるの?
修理のご予約やお問い合わせはWEBやLINEからも承ります!
こちらもお気軽にご利用ください!
★WEBの方はこちらから↓↓
★LINEの方はこちらから↓↓
2019年04月16日