液晶が壊れると「iPhoneは使用できません」になる!?いったいなぜ・・・
液晶が壊れると「iPhoneは使用できません」になる!?いったいなぜ・・・
カテゴリ:お役立ち情報
本日はiPhone8の画面交換のご依頼がありましたので、
コチラの修理の模様をご紹介。
このiPhone8なのですが、
ご覧の通り液晶まで完全に壊れてしまっています。
iPhoneは表面のガラスが多少割れてもタッチ操作ができることが多いのですが、
液晶がここまで故障してしまうと流石に操作が不可能になり、
場合によっては内部で誤作動が起きていることもあります。
そしてそのような時に新しい画面をつけてみると、
出ました!
「iPhoneは使用できません」のメッセージ!
「13分後にやり直してください」
と出ているのですが、
なぜこのような状態になるかというと、
iPhoneの液晶に異常が見られ内部で誤作動が起こっている時、
勝手に画面上でタッチ反応が起きてiPhoneが操作してしまうことがあります。
その際パスコードの入力画面が開かれてしまうと、
自分は何もしていなくても間違ったパスコードをiPhone側が勝手に入力してしまい、
これが連続で6回以上間違った番号を入力されると上の写真のようなメッセージが出てきてしまいます。
間違えた回数によって次に入力できるまでの待ち時間が増えていく仕組みになっており、
5回目までは何もありませんが、
6回目 1分後
7回目 5分後
8回目 15分後
9回目 60分後
10回目 60分後
となっており、
11回目に間違えてしまうと待ち時間は表示されなくなり、
「iPhoneは使用できません」というメッセージのみで
完全に永久ロックが掛かってしまいデータへのアクセスができなくなります。
こうなってしまうと初期化するしか使用できる状態に戻すことができませんので、
皆さんもくれぐれもお気をつけくださいませ!
ちなみに今回のiPhone8の場合、
電源をつけた直後は15分となっていましたので、
8回連続で間違った番号を入力された状態でした。
液晶の異常はデータ喪失のリスクがあり本当に危険ですので、
お早めに修理されることをお勧めします!
今回のiPhone8は修理後ちゃんとパスコードを解除することに成功し、
約30分で新品のように綺麗になって復活しました!
動作も問題なく内部のデータもそのままですので、
修理後すぐにいつもと同じように使用することが可能です!
スマップル熊本ではiPhoneの修理以外にも、
iPadやXperia、任天堂3DSシリーズの修理も可能です!
お困りの際はお気軽にご相談くださいませ!
修理のご予約やお問い合わせはWEBやLINEからも承ります!
こちらもお気軽にご利用ください!
★WEBの方はこちらから↓↓
★LINEの方はこちらから↓↓
2019年05月06日