iPhoneのホームボタンが壊れたら修理出来ない?実は機種によってホームボタンの作りも大きう違うんです!
iPhoneのホームボタンが壊れたら修理出来ない?実は機種によってホームボタンの作りも大きう違うんです!
カテゴリ:お役立ち情報
皆さんはiPhoneのホームボタンが故障してしまった経験はございませんか?
iPhoneX以降ホームボタンが廃止されてなくなってしまいましたが、
iPhone8までの機種をお使いの方にとってはまだまだ馴染み深いパーツだと思います。
本日はそんなiPhoneのホームボタンに付いてのお話です。
ホームボタンがあるタイプのiPhoneにとってホームボタンはとても重要なパーツで、
ホームボタンが使えるのと使えないのとでは使用感に大きな差が生じます。
ワンタッチでアプリを終了してホーム画面に戻るというのが最も大きな役割ですが、
iPhone5sからは指紋認証機能の役割が追加され、
iPhone6sPlusまでの機種はスリープボタンと同時押しで強制再起動する際にも使いますよね。
iPhone7とiPhone8ではホームボタンを使わずに強制再起動を行うようになりましたが、
iPhone7からは大きく作りが変更され、
実際に押すことで反応する物理ボタンから感圧式のボタンに変わりました。
写真で見ると一目瞭然です。
左がiPhone6で、右がiPhone7のホームボタンになります。
iPhone7の方はホームボタンの周りに細いゴムパッキンもついており、
ボタンを押してもボタン自体は動かないので防水性能が高まっています。
しかし水没してコネクター部分が腐食したり、
衝撃を受けてホームボタン自体に亀裂が入るなどすると
ホームボタンが故障することがありますが、
ここで注意していただきたいのが、
ホームボタンはなかなか替えが効かないパーツであるという点です。
iPhone7以降の場合、
ホームボタンが壊れたからといって別のものに交換してしまいますと、
指紋認証はもちろん一切反応しなくなりただの飾りとなってしまいます。
これはホームボタンが本体の基板とペアリングされており、
最初についていたホームボタン以外認識しない仕組みになっているからです。
iPhone6sまでのホームボタンの場合、
ボタンを交換すると押した時にホームに戻るなどの機能は回復できますが、
やはり指紋認証は二度と使えなくなってしまいますので、
ホームボタンの交換を検討される際はこのようなことも考慮しておく必要があります。
ちなみに、
当店ではiPhoneのホームボタンの交換も可能です!
お困りの際は是非お気軽にご相談ください!
iPhoneのホームボタンは非常に重要なパーツですが、
もし壊れてしまった場合も設定からAssistiveTouchを起動すれば、
画面上にホームボタンの代わりになるボタンを表示することができますので、
こちらを使いこなすことで操作自体は可能になります。
しかし、ホームボタンの故障が原因で使用感が著しく悪くなるので、
最近では初めからホームボタンをなくしてしまい、
スワイプ操作でホームボタンと同じように操作できるiPhoneへシフトしていっているようですね。
今後はホームボタンのないiPhoneXのような端末が主流となってくると思いますが、
買い換えるまではホームボタンを壊さないように、
十分気を付けながら快適なiPhoneライフを送っていきましょう!
スマップル熊本ではiPhoneに関する様々なトラブルのご相談もお受けしております!
修理のことでお悩みのことがございましたら、
お気軽に当店までご相談ください!
修理のご予約やお問い合わせはWEBやLINEからも承ります!
こちらもご利用ください!
★WEBの方はこちらから↓↓
★LINEの方はこちらから↓↓
2019年05月30日