iPhoneのバッテリーを長持ちさせるには?
iPhoneのバッテリーを長持ちさせるには?
カテゴリ:お役立ち情報
iPhoneに限った話ではありませんが、
バッテリーは長期間使い続ければ劣化するものですよね…
ことiPhoneに関してはバッテリーの寿命は1年半から2年ほどと言われています。
もちろん個人差があって、
例えば動画をよく観たりゲームをする機会が多い方なんかはもう少しバッテリーの寿命に近づくのが早い可能性もあります。
iPhoneを使用しているということは、
通話やメールだけでアプリはまったく使わない。
なんて方はかなり少ないのではないでしょうか?
スマートフォンが普及して早数年。
今では数多くのアプリがリリースされています。
ゲームアプリや地図アプリ、
写真や画像の加工アプリや動画を観るためのアプリ、
他にも名刺を写真で読み込んで端末内に保存したり、
給料計算するためのアプリなど、
遊ぶためのツールではなく働く人にとって有用なアプリも多く存在します。
そのような豊富なアプリがあれば使いたいですよね!
だからと言ってバッテリーの劣化が早くなるのもなんだかな。
できるだけ劣化を抑えつつiPhoneを使用したい。
という方もいらっしゃることでしょう。
そこで今回はバッテリーを長持ちさせる小技をご紹介いたします!
さっそくですが、
設定アプリ→バッテリーと進み画面を少し下へスワイプさせてみましょう。
ここでどのアプリにどのくらいバッテリーを使用しているのか確認することができます。
ということは、
ここに表示されていないアプリ=使っていないアプリということ。
普段から使用しないアプリは削除しておくと無駄なバッテリー消耗を抑えることができる場合があります。
おまけに内部ストレージの空きも確保できるのでおすすめです!
そのほかにはホームボタンを素早く2回押すと裏で動作しているアプリが一覧で表示されます。
ここで使わないアプリを上にスワイプさせておくのも有効です。
以上の内容を普段から意識して実践するだけでもバッテリーを長持ちさせることにつながるので是非お試しください♪( ´▽`)
それでもバッテリーはいずれ劣化していきます。
スマップル熊本店ではバッテリー交換修理を即日最短15分から承ります!
お困りの際は是非当店でバッテリー交換を!
修理のご予約やお問い合わせはWEBやLINEからも承ります!
こちらもご利用ください!
★WEBの方はこちらから↓↓
★LINEの方はこちらから↓↓
2019年05月28日