通話中自分の声が相手に聞こえないとき、もしかしたら「ドックコネクター」の不具合かもしれません!
通話中自分の声が相手に聞こえないとき、もしかしたら「ドックコネクター」の不具合かもしれません!
カテゴリ:お役立ち情報
みなさんはiPhoneの「ドックコネクター」というパーツをご存知でしょうか?
このパーツはiPhoneの一番下側についている充電差込口の部分のパーツなのですが、
実は充電差込口以外にも様々なパーツが一緒にくっついているパーツですので、
この部分が故障してしまいますと色々なトラブルの原因になるので注意が必要なんです。
今回はそんなドックコネクターというパーツについてご紹介していきたいと思います!
iPhoneのドックコネクターには様々な役割があるのですが、
これは以下のようなパーツを備えているためです。
・充電の差込口
・通話中に自分の音声を拾う集音マイク
・バイブレーターの接続端子
・ラウドスピーカーの接続端子
・イヤホンジャック(iPhone6s、6sPlusまでの機種)
これらの小さなパーツが一緒になった作りになっていますので、
ドックコネクターが故障してしまうと充電ができなくなるだけでなく、
通話中に自分の声が相手に聞こえなくなってしまったり、
バイブレータが作動しなくなったり、
ラウドスピーカーから音が出なくなったり、
イヤホンから音が出なくなったりなどのトラブルが発生してしまうんです。
パーツの作りもiPhoneの機種によって少しずつ異なっており、
例えばこちらはiPhone6sのドックコネクターなのですが、
左の鼠色の部分がイヤホンジャックになっています。
これがiPhone7以降の機種からは廃止されてなくなり、
こちらのiPhone8のドックコネクターのように作りも少しずつ変わってきます。
しかし機種が変わっても役割はほとんど変わらず、
充電差込口の左右の金色の四角い部分の集音マイクで音声を拾い、
右側に並んだ四角い金色の部分でラウドスピーカーと接触して間接的に基盤とスピーカーを繋いでいます。
iPhoneにとって非常に重要なパーツですので、
水没や強い衝撃を受けるなどしてこの部分が故障してしまいますと、
上に挙げたように様々な症状が出る可能性がありますので、
みなさんもくれぐれもお気をつけください!
ちなみに、
スマップル熊本では各種iPhoneのドックコネクターの交換も即日ご対応可能です!
データを消すことなくパーツのみ交換できますので、
お困りの際はお気軽に当店までご相談くださいませ!
修理のご予約やお問い合わせはWEBやLINEからも承ります!
こちらもご利用ください!
★WEBの方はこちらから↓↓
★LINEの方はこちらから↓↓
2019年06月06日