iPhoneを落として画面に穴が!?ガラスも液晶もボロボロ…そんなときは?【熊本市からのお客様】
iPhoneを落として画面に穴が!?ガラスも液晶もボロボロ…そんなときは?【熊本市からのお客様】
カテゴリ:iPhone画面修理のブログ
iPhoneの修理のご依頼で大半を占める画面周りのトラブル。
・ガラスが割れた
・落とした衝撃で液晶表示がおかしい
・タッチ操作が反応しない
・触れていないのに勝手に入力が行われるようになった
などなど症状は様々です。
ガラスが割れたまま使用すると指を怪我したりバッグのなかで破片が散って他のものに傷がついたりといった危険性があります。
液晶の異常であれば単純に画面が見えなくなったり、
思うような操作ができなくなったりといったトラブルに見舞われます。
iPhoneをご利用中の方はただ連絡を取るためだけではなく、
様々なアプリをご利用になっているはず。
たとえば授業の時間割や仕事のスケジュール管理をされている方も多くいらっしゃいます。
ほかにもゲームアプリのユーザーも大多数いらっしゃいますよね。
正常に操作できないということはそういった大切なデータを取り出すことも困難ということです。
非常に困りますよね(T . T)
今回はそのなかでも重度な画面割れの修理を承りましたのでご紹介いたします!
まずはこちらをご覧ください。
こちらはiPhone6というおよそ5年前に発売された端末なのですが、
お客さま曰く、
端末を長く使っていたため機種変更をお考えの最中に落として画面が破損してしまったとのこと。
データをなんとか取り出せないかということでご来店されました。
それにしてもなかなかにボロボロになっていますね(p_-;)
ガラス割れはもちろん、
液晶も破損し無数の線が表示され左側の大半がまっくら。
タッチ操作もうまく反応しなくなっています。
それだけでなく上部のパネルは欠けて剥がれ落ち内部がむき出しといった状態。
ここで一つ注意すべきはこちらの端末は画面解除のパスコードをかけていらっしゃったという点。
液晶の破損で焦って画面を触ってしまう気持ちはわかりますが、
そのような状況で画面に触れると本体が誤ったパスコードを入力してしまうことがままあります。
このパスコード入力、
5回目までの入力間違いならいいのですが、
6回目以降は指定の時間の間端末にロックが掛かり操作できなくなってしまいまうんです。
6回目のミス・・・1分使用不可
その後は7回目・・・5分
8回目・・・15分
9、10回目・・・60分
と最大10回の入力間違いは許されます。
が、問題は11回目のミス。
ここで入力を誤ると端末を初期化しなければ再使用できない状態になってしまうんです。
事前にデータのバックアップさえ取っていれば初期化して復元しなおすだけなのですが、
バックアップを取っていないとデータはゼロの状態になってしまいます。
液晶まで破損してしまったり急に真っ暗になってしまった場合には画面は極力触らないようにしましょう。
なぜこうなってしまったんだ!
と言ってても仕方がないので無事を祈りつつ修理開始。
画面を取り外したところ内部にはほこりや粘着質の汚れがいたるところに付着していました。
穴で内部がむき出しだったためですね。
その後も作業を続けパーツを付け替えて起動してみると…
無事起動して正常に動作確認できました!
肝心のデータも一切消えることなくお客さまにお渡しでき一安心です。
画面割れの有無に限らず、
何かあったときのためにデータのバックアップをこまめに取ることを強くオススメします!
今回のようなかなり重度の画面割れでも即日最短30分での修理を承ります!
お困りの際は是非スマップル熊本店へお越しくださいませ!
当店では画面保護のフィルムも販売中!
画面修理されたお客さまには通常価格2,980円(税別)から1,000円OFF!
1,980円(税別)でキレイに貼付してお渡しいたしますので、
そちらも併せてご検討ください!
修理のご予約やお問い合わせはWEBやLINEからも承ります!
こちらもご利用ください!
★WEBの方はこちらから↓↓
★LINEの方はこちらから↓↓
2019年06月04日