充電ケーブルを挿してもバッテリー残量が増えないときにはどうすればいいの?
充電ケーブルを挿してもバッテリー残量が増えないときにはどうすればいいの?
カテゴリ:お役立ち情報
iPhone修理専門店のスマップル熊本店です。
昨日の夜は台風並みの豪雨となっていましたが、
お昼現在では今のところ雨は止んでいます。
しかし、予報では明日の日の出まで雨が降り続けるとなっていますので
お出かけの際には傘を忘れずに持って行きましょう。
今回ご紹介するのは全く電源が入らなくなってしまったiPhone5sになります。
数年前に機種変した時から使わなくなって、写真を取り出そうと思ったら
全く動かなくなってしまって当店にご相談いただきました。
念のためこちらでもケーブルを挿してみますが全く反応が無い様子。
稀に使っているケーブルやACアダプター、コンセントが原因で充電出来なくなってしまっていて、
当店で確認してみるとすぐに回復する方もいますが、今回はそちらが原因ではないようですね。
長時間使っていない場合だとバッテリーが完全に放電してしまっていて
再起動するまで10分以上時間が掛かってしまう事もあります。
この場合ちゃんと充電出来ていれば問題ないのですが、
パーツに異常がある場合だとそれが原因で電源が入らなくなってしまう可能性もあります。
正常に通電しているか機械を使って確認してみると全く反応が無いですね。
何度かケーブルを差し込んだ時に違和感があったので、コネクターの中を見てみると
中が真っ黒になってしまっていました。
普段ポケットなどに入れておくとコネクターにホコリが入り込んでしまい、
ケーブルが奥まで入りきれず充電が出来なくなってしまっていたのです。
という事で内部を清掃してみると…
こんなにたくさんのホコリが取れました。
念のため画面を開けて本体も調べてみると、
こちらもゴミなどが結構入り込んでしまっていましたので綺麗に掃除しておきます。
そのあともう一度ケーブルを差し込むと無事画面が付きiPhoneが起動しました。
今回はメンテナンスで改善できましたがパーツの消耗具合によっては
修理しないと回復しないこともあり得ます。
スマップル熊本店では専門のスタッフが修理にあたりますので、
基本的に即日お返しをしております。
小さなトラブルでもそのまま放置しておくと取り返しのつかないことになってしまう事も…
ご相談や見積もりは電話以外にもwebやLINEからでも簡単に出来ますので、
修理やトラブルについてはお気軽にご相談下さいませ。
営業時間 | 10:00~21:00 |
---|---|
TEL | 096-273-6442 |
住所 | 〒 860-0807 熊本県熊本市中央区下通1丁目8-20下通センタービル1F |
★WEBの方はこちらから↓↓
★LINEの方はこちらから↓↓
他にもにiPhoneのトラブルで役立つブログがありますのでこちらもぜひ見てください。
お店が遠くてちょっと来店が難しい方もご安心。
郵送修理も承っています!
2019年06月07日