iPhoneのバッテリーの劣化が進むと現れる症状とは…??
iPhoneのバッテリーの劣化が進むと現れる症状とは…??
カテゴリ:お役立ち情報
スマートフォンが世に普及して早数年。
なかでもiPhoneのユーザーって多いですよね。
外を出歩けばiPhoneを操作している人を見ないなんてことはほぼほぼありません。
それほど多いiPhoneユーザーですが、
ご自身が使われているiPhoneのバッテリーの調子はいかがでしょうか。
長期間同じ端末を使われている方も多いのではないでしょうか。
ご利用の期間が長ければ長いほど、
バッテリーが劣化している可能性も高くなります。
今回はバッテリーの劣化が進むことで現れる症状をいくつかご紹介いたします。
まず初めに現れる症状、
それはバッテリーの減りが早いことです。
最近バッテリーが急激に減るという方はバッテリーの劣化の可能性を念頭に置いておきましょう。
そのほかに現れる症状といえば、
充電完了までの時間が早いこと。
充電速度が速いと聞くといいことなのではと思われるかもしれませんが違います。
単純に劣化している分の力を抑えて充電されるため結果として早い時間で充電が溜まるのです。
逆に充電がいつまでたっても溜まらないというのもバッテリー劣化が原因かもしれません。
数時間充電してるのに全然充電されないという方もバッテリーの劣化の可能性がございます。
そして特に重症だとバッテリーが膨張し画面を押し上げてくることもございます。
こうなると画面表示がおかしくなったり画面が割れる可能性もございますのでお早めにバッテリーを交換されることをお勧めします。
膨張とまではいきませんが、
劣化が進んだバッテリーのご紹介です。
劣化が進んで表面がボコボコしたバッテリーです。
通常は平面の状態になっています。
この状態でもかなりバッテリーの減りが早くなっていることが多いんです。
バッテリーの膨張がなくても劣化したバッテリーの長期使用は膨張につながります。
そうなる前にバッテリー交換をしましょう!
iOS:11.3以上のiPhoneをご利用中の方は、
ご自身でバッテリーの劣化具合を確認できるので以下の方法をお試しください。
[設定]→[バッテリー]→[バッテリーの状態]→[最大容量]を確認
ここで最大容量が80%台に差し掛かっていたらバッテリーの交換時期です。
対象の方はお早めにバッテリー交換を!
スマップル熊本店ではバッテリー交換を即日最短15分で承ります。
交換をお考えの際は是非当店へお越しくださいませ!
修理のご予約やお問い合わせはWEBやLINEからも承ります!
こちらもご利用ください!
★WEBの方はこちらから↓↓
★LINEの方はこちらから↓↓
2019年06月11日