携帯充電器はここまで進化していた!?
携帯充電器はここまで進化していた!?
カテゴリ:お役立ち情報
毎度お馴染みのスマップル熊本店のブログへようこそ!
iPhoneやandroid、ガラケーなど様々な携帯電話がありますが今では連絡手段として
必須ともいえる時代になっています。
ですので端末の周辺機もそれに合わせて進化しています。
保護ケース、フィルム、充電ケーブル等々今ではかなり充実してきています。
そんな中今回は携帯充電器についてお知らせしていきたいと思います。
ガラケー時代の頃から私は携帯充電器にはお世話になっていて当時は単三電池などを使っていた記憶があります。
スマホにしてからはアプリなどを長時間使う機会が増え、携帯充電器が欲しいと思っていたところ、
ゲームセンターにてUFOキャッチャーの景品にあったものを使っていました。
1回の充電で約一回分のフルチャージが出来、2台同時充電可能なうえどの機種にも対応可能な充電ケーブルが
付属していたのでとても重宝していました。
今ではタブレット用の充電器も発売されていて、充電器を買う時もどの端末に使うかによって買わないといけません。
せっかくですのでどの機種がどのくらいの容量を持っているか説明したいと思います。
iPhone5系だと約1600mAh、6系だと約1800mAh、Plus系だと約2700mAh
iPadだと1~5で約6600~11500mAh、iPad Airだと約7400~8800mAh、
iPad miniだと1~4で約4400~6500mAh、iPad Proだと約7300~10300mAh
となりかなりバラバラになっています。
数年前のiPad用の携帯充電器だと本体もかなり大きめで気軽に持ち運びしにくいものでしたが、
今では名刺サイズで大容量の物が主流になってきています。
ですが容量が大きいということはやはり本体サイズも大きく、フル充電まで時間がかかってしまうものです。
そこで当店では持ち運びが容易で3種類の端末に充電可能なケーブルを用意してあります。
USBポートは1つで、パソコンからも充電可能となっており非常にコンパクトになっております。
↓はiPhone7と比較した写真になります。
もし旅先で充電するところがない場合は持ち運びが便利なコンパクトな方がいいですね。
こちらにはiPhone、android、iPadが充電できる専用充電ケーブルが付属しているので
複数の端末を持っていたりする場合はかなり便利ですよ。
お値段は1980円(税抜)となっていますので欲しい!と思った方は気軽にスタッフまで声を掛けてください。
2017年08月28日