熊本でiPhoneXの修理をお探しならスマップル熊本におまかせ下さい!
熊本でiPhoneXの修理をお探しならスマップル熊本におまかせ下さい!
カテゴリ:iPhone画面修理のブログ
iPhoneを落としたことがある方。
結構いらっしゃるのではないでしょうか。
その時無傷なら一安心…というわけでもないのです。
今回はiPhoneXの落下により、
画面に緑色の縦線が表示されてしまったのです。
画面割れのiPhoneX~修理前~
さっそくですが、ご依頼いただいたiPhoneXの様子を見てみましょう。
ガラスにひび割れがあり、画面上には右側に緑色の線が表示され続けています。
画面内部にある有機ELが損傷したことが原因なので、再起動や設定を変更しても消えることはありません。
そのため画面の修理をしなければならないのです。
画面割れのiPhoneX~修理後~
割れた画面を慎重に取り外します。
その後新しい画面を取り付け電源を入れたところ正常に起動を確認。
修理完了後の状態を見てみましょう。
修理前あれほど無数のひび割れがあったiPhoneXsですが新品のような滑らかな画面を取り戻しました。
つい先ほどまで表示されていた緑色の線もすっかりなくなり見やすくなりましたね。
画面以外のカメラやマイク、スピーカーなどどこにも異常がないことを確認しお客さまへお返しです。
内部のデータも一切消えることなくお渡しできこちらとしても一安心です。
iPhoneの画面が割れたとき気を付けたいこと
今回は画面割れはあれどタッチ操作は正常に行える状態でしたが、
画面割れの際操作が上手くいかなくなったり画面表示がおかしくなっている場合かつ画面にパスコードロックをかけている方は特に注意が必要です。
注意点をご説明の前にまずはパスコードの仕様をご紹介いたします。
iPhoneの内部データが他人に漏洩することを防止できるパスコードロック。
実はこれ、入力を連続で11回誤ってしまうと“iPhoneは使用できません”という文字が画面に表示され、一度本体を初期化つまり内部の一切のデータが消えた状態にしなければ再使用できなくなってしまうんです。
このパスコードロックの有無が画面割れの注意点とどう関係するのかというと、
画面が割れて操作が正常に行えない場合や画面が真っ暗になったままの状態に陥ったiPhoneでは、画面を触ることで表向きはわからずとも誤ったパスコードを入力してしまっている場合があるのです。
画面割れの際深く考えずつい画面を触ってしまいがちですが、できるだけ画面には触らないようにしましょう。
パスコードロックをかけることはデメリットなのではと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、大切なデータを守るためにかけておくに越したことはありません。
もしものときのためにデータのバックアップをこまめにとるようにしましょう。
そのほかのiPhoneXの画面修理案件
》》iPhoneXの角からヒビが!悪化する前にスマップル熊本で即日修理可能です!
》》タッチ操作が出来なくなってロック解除が不能になったiPhoneX こんな時はどうすればいいの?
》》iPhoneXの画面が真っ暗に!?有機ELディスプレイの不具合もスマップル熊本にお任せください!
画面割れでお困りの方は
iPhoneの画面が割れて操作がうまくいかない!
表示がおかしくなった!
そのほかデータはそのままで修理してほしい!
そんな方は諦める前に一度スマップル熊本店へお越しください!
スマップル熊本店は下通アーケード沿いをまっすぐ歩きカラオケ館付近の交差点を左折した銀座通り沿いにございます。
ご質問・お見積もり等もどしどしお寄せください!!
WEBやLINE、お電話にて承っております。
★お電話の方は:096-273-6442
★WEBの方はこちらから↓↓
2019年10月14日