穴が開いたiPhone6PLUSの画面割れ、それスマップル熊本で修理できます(合志市からのお客さま)
穴が開いたiPhone6PLUSの画面割れ、それスマップル熊本で修理できます(合志市からのお客さま)
カテゴリ:iPhone画面修理のブログ
本日はiPhone6PLUSの画面割れの修理模様をご紹介いたします。
目次
画面割れのiPhone6PLUS~修理前~
まずはご依頼いただいたiPhone6PLUSの状態を見てみましょう。
ご覧の通り。
一目でわかる画面割れですね。
ガラス割れだけでなく液晶も損傷し、無数の線も表示されています。
そのほかにも上部のパネルは剥がれ落ちて穴が開いているといった有様。
このままでは様々な危険性があります。
まず第一に割れたガラスによる怪我の恐れです。
細かい破片が刺さると痛みを伴うほかなかなか破片が抜き取れないなんてことも。
今回に関しては液晶も損傷しておりタッチ操作が正常に行えない状態であることに加え、
画面表示も正常ではないため不便を被ります。
ここまでは言わずともお察しのことかと思いますがもう一点。
それはパネルに開いた穴です。
ここから湿気や飲み物といった水分が入り込み内部が水没してしまう危険性もあります。
一度内部の基板が水没してしまうと最悪の場合修復不可能になってしまうこともあります。
ということで改善すべく修理に取りかかります。
画面割れのiPhone6PLUS~修理後~
修理前穴まで開いていたiPhone6PLUSですが修理作業後はどうなったかというと。
ご覧の通り。
まるで新品そのものです。
これで怪我や煩わしい表示不良や操作不良に悩まされず以前のようにiPhoneを使うことができますね。
ここまでに掛かったお時間はなんとおよそ30分ほど。
おまけに内部のデータは一切消えずにお返しできます。
キャリアショップや正規の修理では、
原則データは事前にご自身でバックアップをとっていなければ消えてしまいます。
データはなんとしてもそのままがいい!
そんな方はスマップル熊本で即日画面修理しましょう。
画面割れの際の気を付けたいこと
今回は幸いにも問題なく修理が終わり操作も行えましたが、
画面割れで表示不良や操作不良を起こしている場合は注意点があります。
その対象となるのがiPhoneにパスコードロックをかけている方です。
紛失時などに内部の個人情報の漏洩を未然に防ぐことができる便利なパスコードロックですが、
連続で11回入力を間違えると「iPhoneは使用できません。」の文字が表示され、
端末を初期化しなければ利用を再開できなくなる可能性があります。
これと画面割れがどのように関係してくるかというと、
表示不良や操作不良を起こしている画面では誤操作が行われ、
誤ったパスコードを入力してしまうといったことが起き得ます。
そうなってしまうと最悪の場合画面を交換して正常に映ったものの初期化しなければならないなんてことも。
ガラスだけが割れている場合でも後々割れが広がったり、
タッチ操作が反応しなくなったりすることもあります。
画面割れの際はお早目の修理をご検討ください。
そのほかのiPhone6PLUSの画面修理案件
》》iPhone6PLUSの画面割れ、液晶がボロボロでも諦めることなかれ!(熊本市東区からのお客さま)
》》iPhone6PLUSの画面割れ。液晶が割れてなくてもタッチ不良になることも!?(熊本県宇土市からのお客さま)
》》iPhone6Plusの画面に黒い影が出てきた?気になる原因はコチラッ!!
画面割れでお困りの方は
iPhoneの画面が割れて操作がうまくいかない!
表示がおかしくなった!
そのほかデータはそのままで修理してほしい!
そんな方は諦める前に一度スマップル熊本店へお越しください!
当店では即日最短30分で画面修理を承ります。
スマップル熊本店は下通アーケード沿いをまっすぐ歩きカラオケ館付近の交差点を左折した銀座通り沿いにございます。
ご質問・お見積もり等もどしどしお寄せください!!
WEBやLINE、お電話にて承っております。
★お電話の方は:096-273-6442
★WEBの方はこちらから↓↓
2019年08月03日