超絶劣化したiPhone6のバッテリー!最大容量が約半分に!?(益城町からのお客様)
超絶劣化したiPhone6のバッテリー!最大容量が約半分に!?(益城町からのお客様)
カテゴリ:iPhoneバッテリー交換修理のブログ
本日はiPhone6のバッテリー交換のご依頼がありましたので、
こちらの修理の模様をご紹介!
目次
バッテリーが劣化したiPhone6
こちらのiPhone6なのですが、
購入してから4年以上たち、最近かなりバッテリーの持ちが悪くなってきているとのこと。
バッテリーの寿命は通常1年半〜2年ほどと言われていますので、
相当使い込まれていると思われます。
何度かいきなり電源が落ちてしまうことも経験されたそうですが、
早速設定画面からバッテリーの最大容量を確認してみると・・・
なんと最大容量が約半分にまで劣化していました!
80%台でも十分交換の必要のある劣化具合なのですが、
51%ともなるとかなり充電の持ちは悪くなっていたと思われます。
下のピークパフォーマンス性能では当然のシャットダウンを受けたため、
「パフォーマンス管理」が適用されており完全にバッテリーの寿命がきているようです。
この「パフォーマンス管理」とは、
バッテリーが劣化してくるとiPhoneが突然のシャットダウンを防ぐために、
強制的に節電モードになってパフォーマンスを落としまう状態のことで、
動作が重くなったり、スピーカーの音が小さくなったり、バックライトの光が弱くなったりするなど、
様々な弊害を伴います。
バッテリーを交換することでまた標準のパフォーマンスを発揮する状態に戻りますので、
2年以上使っていたり、最大容量が90%を下回ったりしてきたら、
お早めにバッテリーの交換をされることをお勧めいたします!
バッテリー交換後のiPhone6
ちなみに、
スマップル熊本ではiPhoneのバッテリー交換が即日最短15分で可能です。
交換でデータが消えることもありませんので、
安心してお任せくださいませ!
今回のiPhone6も早速バッテリーを交換してみると・・・
約15分後には交換完了!
最大容量もしっかり100%に回復し、
これでまたしばらくは安心して操作することができそうです!
バッテリーが劣化した際に気をつけたいこと
iPhoneのバッテリーが劣化してくると、バッテリーの持ちが悪くなるだけでなく、
様々なトラブルが併発することがありますので注意が必要です。
電力の供給が間に合わず突然のシャットダウンが発生すると「パフォーマンス管理」が適用され、
動作が重くなったりして苦労するのですが、
周辺温度が高いところで使用しているとバッテリーが膨張してきて、
画面が故障してしまうこともあるので注意が必要です!
夏場は特にバッテリーの膨張が起こりやすい季節ですので、
外出の際はできるだけ涼しいところで保管、使用されることをお勧めします。
iPhone6のバッテリー交換ならスマップル熊本にお任せ
スマップル熊本では各種iPhoneのバッテリー交換が即日最短15分で可能です!
交換でデータが消えることもなく、
その日のうちに使用できる状態でお返しできますので、
お急ぎの際もお気軽にお立ち寄りくださいませ!
店頭ではバッテリーの無料診断もできますので、
バッテリーの交換時期がきになる方もぜひご利用ください!
そのほかのiPhone6のバッテリー交換関連記事
劣化したiPhoneのバッテリーを使い続けるととんでもない不具合が起こるかも!(熊本市西区からのご来店です)
iPhone6の画面が浮き出てきた!?原因は一体…(錦町からのお客さま)
2019年08月04日