プールに落として水没したiPhoneXsの復旧もスマップル熊本で!
プールに落として水没したiPhoneXsの復旧もスマップル熊本で!
カテゴリ:iPhone水没復旧修理のブログ
夏休みシーズン真っ只中ですが最近特に増えてきているのがiPhoneの水没復旧のご依頼です。
本日はプールに落として画面が真っ暗になったとのことでiPhoneXsの水没復旧を承りましたのでご紹介して参ります。
水没したiPhoneXs~復旧作業前~
ご依頼いただいたiPhoneXsはというと目立った外傷こそないものの画面が真っ暗で電源を点けようとしても無反応。
お客さまにお話を伺ったところ、
プールに落としてからこのような状態になったとのこと。
今回に限らず水没したiPhoneは“水没復旧作業”が必要になります。
内容としてはiPhone本体の基板を取り外し、
基板をしっかり洗浄したあと時間をかけて水気を飛ばし
本体に付けなおして起動するかどうか確認するというものです。
ここでひとつ「iPhoneXsって水に濡れても大丈夫なんじゃないの?」と疑問をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
たしかにiPhoneSEを除く7以降の機種には“耐水性能”が搭載されています。
ですが、ハッキリ言うと普通に水没します。
実際にiPhoneX以降の機種でも内部まで水が入り込み当店へご来店される方はちょくちょくいらっしゃいます。
現に今回のiPhoneXsも内部が水没していました。
実際にの内部の様子がこちら。
節々に水滴が付いています。
それだけでなく、取り外した画面に何やら赤い線のようなものが映っていますが、実はこれは水没したかどうか判定するシールなんです。
このシールは通常白い状態で、水分が付着すると赤く反応を示すのですが今回はしっかり反応しています。
そうとわかればすべきことをするのみです。
基板を取り外し洗浄作業に移ります。
その後時間をかけてしっかり乾燥させていきます。
水没したiPhoneXs~復旧作業後~
基板が乾燥しているのを確認し再び本体へ取り付けて起動してみましたが画面は真っ暗でした。
しかしまだ諦めるには早い。
画面を新しいパーツに取り換えることで無事起動を確認できました!
その後の動作確認でタッチ操作も正常に行え無事お客さまへお返し。
今回は水没復旧作業+画面交換で復旧することができました。
もちろん大切なデータは一切消えずにお返し。
お客さまは大変喜んでいらっしゃいました。
私共も無事復旧でき一安心です。
iPhoneが水没したとき気を付けたいこと
飲み物がiPhoneにかかった
お風呂場で使用していた。
海やプール、トイレに落とした。
雨の中使っていた。
濡れた手で触っていた
などiPhoneが水没する状況はさまざまですが、
水没しても焦ってはいけません。
・電源を切る或いは電源を入れようとしない。
・拭き取ることができる水気は拭き取る
・SIMカードを抜く
・乾燥させる
などが応急処置として有効です。
今回は耐水性能があるはずのiPhoneXsの水没でしたが、耐水性能の過信は禁物です。
Appleの公式HPには以下の記載がございます。
“防沫性能、耐水性能、防塵性能は永続的に維持されるものではなく、
通常の使用によって耐性が低下する可能性があります。”
つまり絶対に水没しないものではないということです。
水場での使用は極力控えましょう。
そのほかのiPhoneXsの水没復旧案件
》》iPhoneXsが水没した!?雨天時の使用は特に注意が必要です。(南関町からのお客さま)
》》iPhoneXsが水没!?耐水性能を過信することなかれ!(熊本県宇城市からのお客さま)
最後に
iPhoneを水没させたけど中のデータがどうしても欲しい!
そんな方は諦める前に一度スマップル熊本店へお越しください!
スマップル熊本店は下通アーケード沿いをまっすぐ歩きカラオケ館付近の交差点を左折した銀座通り沿いにございます。
ご質問・お見積もり等もどしどしお寄せください!!
WEBやLINE、お電話にて承っております。
★お電話の方は:096-273-6442
★WEBの方はこちらから↓↓
2019年08月14日