バッテリーの持ちが悪いiPhone6PLUS、バッテリー交換はスマップル熊本で!
バッテリーの持ちが悪いiPhone6PLUS、バッテリー交換はスマップル熊本で!
カテゴリ:iPhoneバッテリー交換修理のブログ
iPhoneのバッテリーの持ちが悪くなってきた。
そんなときはバッテリーの劣化を疑いましょう。
本日はそんな症状でiPhone6PLUSのバッテリー交換を承りましたのでご紹介いたします。
目次
iPhone6PLUS~バッテリー交換前~
まずはご依頼いただいたiPhone6PLUSのバッテリーの状態を確認してみます。
(※バッテリー最大容量はiOS11.3以上の端末で設定アプリのバッテリーの項目から進んでいくと確認できます。)
バッテリーの最大容量が70%を示しています。
満タンまで充電しても本来の容量の7割に力を抑えてしか充電が溜まらないということです。
つまりその分バッテリーの減りも早くなるんですね。
基本的にバッテリーは消耗品であり、長く使えば使うほど劣化は進みます。
この最大容量が80%台に差し掛かってくるとバッテリーの交換時期と考えておくとよろしいかと思います。
80%台に差し掛かるとバッテリーの減りの早さがご自身でも体感できるくらいになってくるので今回はかなり減りが早い状態になっていたものと思われます。
さっそくバッテリーの交換作業にうつります。
バッテリーを取り外し新しいバッテリーに交換します。
iPhone6PLUS~バッテリー交換後~
バッテリーの交換が終わり諸々のパーツ取り付け起動。
再度バッテリーの容量を確認してみます。
最大容量は100%になっています。
新品と同様の状態ということですね。
使い方によって前後しますが、バッテリー交換されるとまた1年半から2年ほどは寿命がもつかと思います。
バッテリーの劣化を感じたら
バッテリーの持ちが悪い・充電が溜まるのが遅いなどの症状が出ていたらバッテリーの劣化の可能性があります。
バッテリー劣化が極端に進行すると、バッテリーが膨張し画面を押し上げてくることもあります。
異変を感じたらスマップル熊本店へお越しください。
そのほかのiPhone6PLUSのバッテリー交換に関するブログはこちら
》》iPhone6Plusの画面が割れ、原因はバッテリー!【熊本市のお客様】
◆スマップル熊本店のバッテリー交換修理案件のページはこちら!
バッテリーの異常でお困りの方は
充電の持ちが悪い!
そんな方は一度スマップル熊本店へお越しください!
当店では即日最短15分でバッテリー交換修理を承ります。
スマップル熊本店は下通アーケード沿いをまっすぐ歩きカラオケ館付近の交差点を左折した銀座通り沿いにございます。
ご質問・お見積もり等もどしどしお寄せください!!
WEBやLINE、お電話にて承っております。
★お電話の方は:096-273-6442
★WEBの方はこちらから↓↓
2019年08月16日