バッテリーが膨張して画面が浮いたiPhone7もスマップルで即日修理!
バッテリーが膨張して画面が浮いたiPhone7もスマップルで即日修理!
カテゴリ:iPhoneバッテリー交換修理のブログ
今回はバッテリーの劣化により画面が大きく浮き上がったiPhone7交換を承りましたのでご紹介いたします。
受付時のiPhone7
さっそくですがこちらをご覧ください。
なんとiPhoneの画面が大きく浮き上がっているのです。
一体どういうこと!?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
実はコチラの症状はiPhoneのバッテリーの劣化が原因なのです。
具体的に説明すると、iPhoneにはリチウムイオンバッテリーが搭載されており、このバッテリーの劣化が極端に進行すると内部の電解質が酸化することでガスが発生、そのガスによりバッテリーが膨張し、結果内部から画面を押し上げ画面浮きを引き起こすといった流れです。
補足すると、リチウムイオンバッテリーはiPhoneに限らずその他スマートフォンや電化製品などあらゆる製品に搭載されており、決して粗悪品を使っているわけではないという点はご理解ください。
バッテリーは消耗品です。
長く使えば使うほど当然劣化も進みます。
話を戻して今回ご依頼のiPhoneのバッテリーの状態を確認してみます。
最大容量が76%を示しています。
基本的にこの数値が80%台に差し掛かるとバッテリーの交換時期とされ、その数値に近づいてくるとバッテリーの持ちが悪いといった症状が現れ始めます。
今回はかなり劣化が進んでいるということですね。
そうとわかれば早急にバッテリーを交換する必要があるため修理に取り掛かります。
バッテリー交換後のiPhone7
まずはバッテリーを取り外します。
こちらが取り外したバッテリーです。
バッテリーは通常平らな状態なのですが、今回取り外したバッテリーは膨張しかなり厚みが出てしまっています。
画面の浮き上がりにも頷けますね。
その後新しいバッテリーを取り付け再度バッテリーの状態を確認します。
最大容量は100%を示しています。
新品同様の状態です。
使い方により前後しますが、これでまた1年半から2年程は問題ないかと思われます。
バッテリーの劣化かもと思ったら
バッテリー劣化の初期症状としてはバッテリーの持ちの悪さや、いつまでたっても充電が溜まりきらないといった症状などが考えられます。
劣化したバッテリーをそのまま使用し続けていると今回のような思わぬ画面浮きを招く危険性もあるためお早めにバッテリー交換をご検討ください。
そのほかのiPhone7のバッテリー交換修理案件
》》iPhone7もバッテリー交換で長期にわたってご利用いただけます。
》》iPhone7のバッテリーも交換時期が来ています!データそのまま即日交換するならスマップル熊本店へ!(熊本市中央区からのお客様)
◆スマップル熊本店のバッテリー交換修理案件のページはこちら!
バッテリーのトラブルでお困りの方は
バッテリーの持ちが悪くなってきた
充電が溜まるのが極端に早い或いは遅い
画面が浮き上がってきたなどの症状でお困りの方はスマップル熊本店で即日バッテリー交換しましょう!
スマップル熊本店は下通アーケード沿いをまっすぐ歩きカラオケ館付近の交差点を左折した銀座通り沿いにございます。
ご質問・お見積もり等もどしどしお寄せください!!
WEBやLINE、お電話にて承っております。
★お電話の方は:096-273-6442
★WEBの方はこちらから↓↓
2019年09月27日