水没したiPhone6s、もしかするとまだ使えるようになるかもしれません
水没したiPhone6s、もしかするとまだ使えるようになるかもしれません
カテゴリ:iPhone水没復旧修理のブログ
ある日うっかりiPhoneを水没させてしまった。
そんなときの絶望感たるやなかなかのものです。
本日は洗濯機で水没させてしまったiPhone6sの水没復旧依頼を承りましたので修理模様をご紹介いたします。
受付時のiPhone6s
まずはお預かりの端末の状態をご覧ください。
こちらのiPhone6s、洗濯槽に水没させたことによって液晶に大きな影のような模様が浮かび上がっています。
ズボンのポケットに入れていることに気づかずそのまま洗濯機で回してしまい途中で気づいて慌てて取り出したとのこと。
起動こそできているものの画面がこれでは体裁がよろしくありません。
そもそも少しでも水没させたiPhoneは可能であればすぐに電源を落とすことが賢明です。
内部水没を起こして迂闊に電源を入れると、基板がショートして取り返しのつかない状態に陥ることもあるからです。
直ちに電源を落として水没復旧作業に取り掛かります。
画面を取り外し内部を見てみると…
やはり水が染み込んでいます。
赤枠で囲んだ箇所にご注目ください。
なにやらネジの下に赤くなっているところがありますね。
実はこれは水没判定シールといわれるもので、通常は白い状態であり、水分が付着することで赤く反応を示すのです。
シールも水没していることを示しているわけですね。
作業を進め基板を取り外し洗浄後乾燥していきます。
作業後のiPhone6s
基板がしっかり乾燥したことを確認し再度取り付けて起動を試みます。
今回は受付時の段階で液晶にシミが出ていることが確認できていたため新しい画面に交換することでこの通り。
無事正常に起動を確認できました。
動作にも目立った異常はなく一安心です。
iPhoneが水没したら
もしiPhoneが水没したら電源を入れ直したり、充電器に繋ごうとしないようにしましょう。
無理に通電させると基板がショートして状態が改善できなくなる恐れがあります。
応急処置としては乾燥剤と一緒に袋などに入れておいておくとよろしいでしょう。
そしてお早目の修理をご検討ください。
そのほかのiPhoneの6s水没復旧案件
▶トイレに落として電源が入らなくなったiPhone6sの復旧もスマップルにお任せ!!
▶海に落としたiPhone6s!電源が入らなくなっても諦めずにスマップル熊本店へ!(熊本市中央区からのお客さま)
iPhoneの水没でお困りの方は
iPhoneが水に濡れて画面が映らなくなった!
データだけはなんとかしてほしい!
そんな方は諦める前に一度スマップル熊本店へお越しください!
復旧できる可能性があります。
スマップル熊本店は下通アーケード沿いをまっすぐ歩きカラオケ館付近の交差点を左折した銀座通り沿いにございます。
ご質問・お見積もり等もどしどしお寄せください!!
WEBやLINE、お電話にて承っております。
★お電話の方は:096-273-6442
★WEBの方はこちらから↓↓
2019年10月28日