iPhoneの画面が明るくて目疲れ!文字が見にくい! 目に優しいNight Shiftのご紹介!
iPhoneの画面が明るくて目疲れ!文字が見にくい! 目に優しいNight Shiftのご紹介!
カテゴリ:お役立ち情報
暗い部屋で眠くなるまで、ゴロゴロしながらiPhoneを操作することはありませんか?
漫画を見たり、小説を見たりと人それぞれですが、似たようなことをされる方は多いと思います。
とは言え暗い部屋で画面を見続けると、いささか以上に画面が明るいことに気づきます。
最大限まで画面の明るさを絞っても、若干目が痛く、なんだか疲れる・・・。
「もう少し画面を暗くしたい!」
と思われる方も少なくないはず。
そんな方にもご安心!今回は、個人的にも利用している設定をご紹介したいと思います♪
暗い部屋でも目に優しい設定なので、ぜひお試しください( *´艸`)
1.Night Shift
目に優しい設定といえばまず思いつくのはこの、【Night Shift】ですね!
こちらの機能、なんと設定するだけでブルーライトをカットしてくれるんです。ブルーライトカットのフィルムはもはや不要!
ONにすると、画面が若干オレンジがかった暖色系の色彩に変更されます。
設定直後、若干の違和感を覚えるかもしれませんが、慣れればむしろこちらのほうがいいまであるかもしれません笑
また、設定の変更により特定の時間だけNight ShiftをON・OFFにすることも可能です。
就寝時間が決まっていれば毎回手動で設定する必要がなく手間も省けるため、オススメです。
設定方法として、
「設定」>「画面表示と明るさ」>「Night Shift」
で設定項目まで到達できます。
その他の方法としては、「コントロールセンター」の「☀マークを長押し」でNight Shiftのオンオフを手動で行うこともできます。
ON・OFFしか選択できず、設定アプリほど詳細は選べませんがショートカットにより手順は省けるため、使いたいときに気軽に起動することができます。
細かい設定では、色温度の変更も可能となっており、Night Shift時の画面の色味をある程度調整出来るようになっています。
※iOSのバージョンや機種によって利用の可否、設定方法が上記手順と異なる可能性があります。
いかがでしたでしょうか?
興味がある方は、ぜひ一度チャレンジしてみてください。もしかすると、Night Shiftに病みつきになってしまうかもしれませんよ?( `ー´)ノ
以上、スマップル熊本店でした!
本日のスタッフオススメブログ
>>「iPhoneは使用できませんiTunesに接続」自分でできる対策<<
>>タッチが出来ない!!Xperiaの画面が割れた時の裏技とは!?<<
ご質問・お見積もり等もどしどしお寄せください!!
WEBやLINE、お電話にて承っております。
★お電話の方は:096-273-6442
★WEBの方はこちらから↓↓
2019年11月30日