知っていると便利!iPhoneをシェイクして「取り消し機能」を活用しよう!
知っていると便利!iPhoneをシェイクして「取り消し機能」を活用しよう!
カテゴリ:お役立ち情報
iPhoneをシェイクすることで、【直前の操作を取り消し】出来ることはご存知ですか?
iPhoneのメールやLINEで何か文章を打ち込んでいる際、誤って不要な部分を消してしまうこと、あると思います。
ちょっとしたものなら打ち直せばいいですが、長文なんかを消してしまった際はとんでもなく面倒くさいですよね。
その際、iPhoneをシェイクすることで直前に行った動作を取り消すことができるため、何かミスをした際は、端末をフリフリすれば解決できちゃいます(^^)/
今回のスマップルお役立ちブログは、知っていると非常に便利なシェイク機能に関してご紹介したいと思います♪
シェイクで取り消し!どんな機能がある?
シェイク機能を使われたことがない方に簡単にご説明すると、
’’直前の操作をキャンセルしたい際にiPhoneを振ることで、キャンセル処理をすることが出来る’’というものになっています。
振ってみると、「取り消す‐入力」という文字が中央に現れ、「キャンセル」「取り消す」のどちらかをタップすれば希望の操作を行えます。
■誤って削除した文章の取り消し
冒頭でも話した通り、余計な文章まで消してしまった際にiPhoneを振ることで、その操作の取り消しが出来ます。
シェイク機能の利用方法はこちらが一番多いかもしれません。
ちなみに、取り消しを取り消すことも可能で、「やっぱりいいや!」と思ったら再度ふりふりして取り消しを押すだけです。
■間違えてメールを削除!そんな時も安心。
メールをよく利用される方におすすめなのがこちらの機能。
こちらの手順も至って簡単で、大事なメールをゴミ箱に入れてしまった際、ふりふりして「取り消す」をタップすれば何事もなかったかのように元のフォルダに戻っています。
注意点としては、「直前の動作」のみになるため、複数削除した場合いくつかのメールは復活できない場合があるようです。
また、なんでも取り消せるわけではなく、写真を消してしまった場合などに関してはシェイク機能は使えません。
その際はアルバムのゴミ箱に行き、データの復元を行いましょう。
■シェイクしなくてもOK!3本指でタップで取り消し
ふりふりしているとわかるのですが、軽すぎるとシェイク機能は反応しません。
力を入れすぎると手首は痛いし、手が滑ってスマホを放り投げてしまっては大変です。
また、外出時にスマホをぶんぶんするのもいかがなものか?と考える人もいるはず。
そんな方は、3本指のタップをお勧めします。そうすることでシェイクと全く同様の機能を利用することが出来ます。
注意店として、こちらはiOS13以降のジェスチャ機能によるものなので、最新OSに対応しているものでなければ利用が出来ません。
いかがでしたでしょうか?
設定をいじっていない限りは基本的にONになっているはずです。
不要な場合でも設定から簡単にOFFに出来るので、もしタイミングがあればぜひ一度利用してみてください。
以上、スマップル熊本店でした!
本日のスタッフオススメブログ
>>水没でカメラが使えない!!iPhone8は完全防水ではなかった!!<<
>>iPhoneで通話中に自分の声が相手に聞こえない!?【ドックコネクタ修理案件】<<
ご質問・お見積もり等もどしどしお寄せください!!
WEBやLINE、お電話にて承っております。
★お電話の方は:096-273-6442
★WEBの方はこちらから↓↓
2019年11月25日