【便利】iPhoneのアクセスガイドでプライバシー保護しよう!
【便利】iPhoneのアクセスガイドでプライバシー保護しよう!
カテゴリ:お役立ち情報
iPhone修理のスマップル熊本店です!
あなたはもし友達に「このアプリ俺もやりたい、ちょっと貸して!」と言われた時すぐに貸せますか?
貸したい気持ちはあってもLINEのトークや電話履歴、その他のウェブサイトの閲覧履歴など
最低限のプライバシーは保護したいところです。また、小さいお子様に持たせる時なども
勝手に電話を掛けられたり、誤タッチなどされてしまうのを防ぎたいですよね!
本日はそんな時に役立つアクセスガイドについて説明していきます!
アクセスガイドの設定方法
方法は簡単です。
「設定」→「アクセシビリティ」→「アクセスガイド」をオンにするだけ!
※パスコード設定も忘れずにしておきましょう!
これで設定できましたので後は特定のアプリでホームボタンをトリプルクリックすると
アクセスガイドの画面に行くので右上の【開始】をタップすれば完了です。
アクセスガイドの解除方法
他のアプリにアクセスしようとしてホームボタンを押すと
『アクセスガイドがオンです。終了するにはホームボタンをトリプルクリックする。』
と出てきます。これじゃトリプルクリックされたら終了しちゃうじゃんと思うかもしれません( ;∀;)
しかし、トリプルクリックすると『パスコードを入力』と出てきますので
正しいパスコードを入力しないとアクセスガイドを終了させられません。
自分しか解除できない仕組みになっているのです!
アクセスガイドをさらに有効活用する
アクセスガイド利用時にさらにオプションを設定することが出来ます!
開始画面の左下にある『オプション』をタップすればスリープボタンや時間制限、キーボードなど
様々な制限を掛けることが可能です。さらに、無効にしたい領域を円で囲むと
その範囲内はタッチも効かなくすることが出来るのです!
アクセスガイドを設定しておけば急にiPhoneを貸す際や、お子様にYouTubeなどの
特定のアプリを見せたりする時も安心して渡すことが出来ますね!
簡単にできるので是非有効活用してください!
以上スマップル熊本店でした!
その他のスタッフオススメiPhoneお役立ち情報ブログ☆彡
>>>【対処法】iPhoneの電源がいきなり落ちる!?その原因は寒さかも<<<
>>>音を鳴らすことなくスクリーンショットができる方法!<<<
ご質問・お見積もり等もどしどしお寄せください!!
WEBやLINE、お電話にて承っております。
★お電話の方は:096-273-6442
★WEBの方はこちらから↓↓
2019年12月05日