【Tips】iOS13以降の明るさ自動調節オフにしても明るさが勝手に変わる?!そんな時は…
【Tips】iOS13以降の明るさ自動調節オフにしても明るさが勝手に変わる?!そんな時は…
カテゴリ:お役立ち情報
iPhone修理のスマップル熊本店です!
iOS13がリリースされてもうすぐ3ヶ月になりますが、画面の明るさの自動調節がオフにできない、
オフにしたけど勝手に画面の明るさが変わるといったことはございませんか?
本日はそんな時の原因と対処法を説明します!
画面表示と明るさの「自動」は画面の明るさじゃない?!
「設定」⇒「画面表示と明るさ」のところに「自動」とありますが実はこれ、画面の明るさの自動ではないのです!
では一体何なのかというと、こちらはiOS13以降搭載された新機能『ダークモード』の自動なのです(゚Д゚;)
つまり、この「自動」をオンにしてもダークモードに自動で切り替わるということです。
画面の明るさ自動調節はどこ?
では、画面の明るさ自動調節はどこへ行ってしまったのか、まさか無くなってしまったのか(-_-;)
と思うかもしれませんがそんなことはございません、きちんと存在します!
iOS13以降で画面の明るさ調節を変更するには
「設定」⇒「アクセシビリティ」⇒「画面表示とテキストサイズ」⇒「明るさの自動調節」
から初めて変更が可能になります!
勝手に明るさが変わるのが嫌な人は、こちらから自動調節をオフにしましょう!
色味が勝手に変わるときはどうしたらいいの?
画面の明るさ自動調節はオフにしたけど夜になると画面が黄色っぽくなる、そんな時は
True ToneとNight Shifftの設定を確認してみましょう!
True Tone…「設定」⇒「画面表示と明るさ」⇒「True Tone」
Night Shifft…「設定」⇒「画面表示と明るさ」⇒「Night Shift」
からそれぞれ設定変更が可能です。
どちらもオフにしておくと画面の色味が勝手に暖色(黄みがかる)になったり、時間帯で同じようなことが
起きるのを防ぐことができます!
いかがだったでしょうか!画面の明るさが自動で変わると動画視聴の途中やテキスト入力中に
コントロールバーから調節しなくてはいけなかったりと面倒ですね。
そんな手間を省きたい方、画面の自動調節が必要ない方はぜひ実践してみてください!
以上、スマップル熊本店でした(・ω・)ノ
本日のスタッフオススメお役立ちブログ✨
>>>音を鳴らすことなくスクリーンショットができる方法!<<<
>>>【Tips】3D Touchの機能が使える?! iOS13の新機能 触覚タッチとは!<<<
ご質問・お見積もり等WEBやLINE、お電話にて承っております。
お気軽にご相談ください!(^^)/
★お電話の方は:096-273-6442
★WEBの方はこちらから↓↓
2019年12月08日