【Tips】iOS13.3にはどんな機能が追加されたの?
【Tips】iOS13.3にはどんな機能が追加されたの?
カテゴリ:お役立ち情報
12月11日にiOS13.3がリリースされましたが、皆様はもうアップデートされましたか?
まだアップデートしていない方はどんな機能が追加されたのか、された方もどういった
アップデート内容なのか見ていきましょう!
目次
iOS13.3での新機能、スクリーンタイムで「通信の制限」ができる!
今回のアップデートのメイン機能として、スクリーンタイムを使って「通信」を制限できます!
具体的に言うと子供がiPhoneやiPadを使う場合誰と、いつ連絡が取れるかを保護者が設定できるという
いわゆる「ペアレンタルコントロール」というものです。
保護者はこの機能を使って子供が持っているデバイスに表示される連絡先を管理できるようになりました。
また、「休止時間」を設定しておけば、その時間帯は特定の連絡先への電話やメッセージ、Face Timeの使用を制限することができます。
お子様持ちの保護者向けの便利機能といった内容ですね!
セキュリティーも安心!SafariがNFCやUSB、Lightingのセキュリティーキーに対応
もう一つの主な機能はSafariにNFC、USBおよびLightingのFIDO2の規格に準拠したセキュリティーキーのサポートが付いたことです!
FIDOとは「Fast IDentity Online(早いオンライン認証)」の略で、パスワードの代わりに指紋や物理ログインキーなどを使って認証する事です。
さらに、2要素認証(ID、パスワード)にも使用可能となっています。
これによりLightingコネクターに挿せるYubiKey 5Ciなどの物理セキュリティーキーがiPhoneのSafariで使えるようになりました!
この機能が追加されたことで確認コードの受信や2要素認証の利用を減らすことが可能になります。
Air Drop攻撃を防げる?送信できるファイル数の制限
Air Dropは近くのiPhoneやiPadにファイルを送信できる機能ですが、受信した側のデバイスは受け取るか否かの選択をするまで
それ以外の操作が中断されてしまいます⚠
iOS13.2.3ではAir Dropで送信できるファイルの数が制限されておらず、何度もファイルを送信し続けることにより
ポップアップが繰り返し表示されデバイスの操作が出来なくなってしまいます。
このバグが改善され、3回受信を拒むとそれ以降は自動で拒否してくれるのでポップアップが出ることもなくなり、
操作が中断されなくなりました!
Air Dropでの悪質ないたずらもこれで防げますね!!
現時点(2019/12/15)では不具合やバグ等確認はできませんでしたが、精密機械は何があるか分からないので
アップデートの際は気を付けてくださいね!
以上、スマップル熊本店でした!
その他のお役立ち情報ブログ☆彡
>>>【小技】Safariのページを見やすくする方法とは! <<<
>>>【お役立ち】iPhoneのフラッシュライトの明るさは調整することができます!知っていましたか?( ^∀^ )<<<
ご質問・お見積もり等もどしどしお寄せください!!
WEBやLINE、お電話にて承っております。
★お電話の方は:096-273-6442
★WEBの方はこちらから↓↓
2019年12月15日