iPhoneのバッテリーの最大容量が51%?交換時期は?修理にかかる時間は?即日修理のスマップル熊本店にお任せください!
iPhoneのバッテリーの最大容量が51%?交換時期は?修理にかかる時間は?即日修理のスマップル熊本店にお任せください!
カテゴリ:iPhoneバッテリー交換修理のブログ
iPhone修理のスマップル熊本店です!
本日はバッテリー交換修理をしたいということでお持ちいただいたお客様の修理速報です!
早速見ていきましょう!
目次
最大容量の確認方法と交換時期の目安
iPhoneのバッテリー交換時期の目安はおおよそ1年半~2年と言われていますが、使い方等により個体差は出てきてしまいます。しかし、iOS11.3以降ご自分のiPhoneの「設定」からバッテリーの最大容量を確認することが出来るようになりました!
「設定」→「バッテリー」→「バッテリーの状態」から見ることが出来るのですが、この数字がどのくらいになれば交換時期なのか気になるところです。
目安として80%前半にさしかかったら交換の時期と言えます。しかし、これはあくまでも目安になります。もう1つの目安として
「ピークパフォーマンス性能」の欄を見てみてください!バッテリーに異常が無ければ標準のピークパフォーマンスに対応しているとのメッセージがありますが、最大容量に関わらずバッテリーの劣化が激しい場合は警告のメッセージが表示されるのです。警告を受けた場合はバッテリーに異常が出ているので急いで修理に出しましょう!
バッテリーが劣化するとどうなるの?
バッテリーの劣化が進むにつれ、充電の減りが早く感じるのはもちろんの事、劣化が進むと突然のシャットダウンが起きてしまったり最悪の場合電源が入らなくなるなんてことも…
更に、バッテリーが膨張してしまうと画面が押し出されてしまい画面が浮いてきてしまい、最終的には画面割れにもつながる危険性があります⚠
最大容量が51%?!急いでバッテリー交換修理しなければ!
こちらがお持ちいただいたiPhoneのバッテリーの状態です。
最大容量51%と表示がありますね…これでは充電が長持ちするはずもなく、いつシャットダウンが起きてもおかしくない状態です。
もし、iOSのアップデート中にシャットダウンなど起きてしまったら…リンゴループになってしまい最悪の場合初期化しなければならなくなります。
バッテリーはiPhoneを使用する上で重要なパーツの1つですので少しでも違和感を感じたらお気軽にご相談ください!
修理時間たったの15分!バッテリー交換修理ならスマップル熊本店にお任せを!
修理にかかる時間は最短15分!電源を入れ、バッテリーの状態を見てみると
最大容量100%に戻っています!愛用しているiPhoneをもっと長く使うためにバッテリー交換をしてみてはいかがでしょうか!
以上、スマップル熊本店でした!
スタッフがオススメするiPhone修理ブログ☆彡
>>>起動しないiPhone6s、これは修理で治るのか?即日修理のスマップル熊本店にお任せください!<<<
>>>充電の減りが早い?!原因はバッテリーの劣化かも!iPhone修理のスマップル熊本店にお任せください!<<<
WEBやLINE、お電話でもご質問、ご予約等承っております。
★お電話の方は:096-273-6442
★WEBの方はこちらから↓↓
2020年01月06日