iPhone11からの新機能Quick Takeを使えばすぐに動画撮影できる!
iPhone11からの新機能Quick Takeを使えばすぐに動画撮影できる!
カテゴリ:お役立ち情報
iPhone修理のスマップル熊本店です!
皆様はとっさに動画撮影したい時にカメラを起動するまでは良かったもののビデオに切り替えるのが遅かったりカメラのシャッターしか切れていなかったりして肝心な所を撮り損ねた経験などはございませんか?
本日は瞬間で狙ったものを動画撮影できる新機能「Quick Take」についてご紹介します!
目次
「Quick Take」って一体何?
「Quick Take」とはiPhone11シリーズの機種に標準搭載されているカメラの新機能のことで、その名の通り早く動画撮影できるようになったのです!
今までの機種はカメラを起動してビデオモードに切り替えなければ動画撮影できないので一瞬のチャンスを撮り逃すことが多少なりともあったかもしれません。
でもこの「Quick Take」を使えば動画撮影がすぐにできるのでその一瞬も逃しません!ではいったいどうやって使うのかご紹介します!
「Quick Take」の使い方はとっても簡単!シャッターボタンを長押しするだけ!
「Quick Take」を使用するにはカメラを起動した状態でシャッターボタンを長押しするだけでビデオ撮影が開始されます!とっても簡単ですね!
シャッターボタンを押したまま画面右側にスライドさせると手を離しても動画撮影を継続してくれるので離しても問題ありません!また、右にスライドされたボタンを押すと動画を撮りながら写真撮影もできるのでかなり便利ですね!
「え、いままでの機種にあったバーストモードはなくなってしまったの…?」
と思う方もおられるかもしれません。バーストモードとは連写機能のことで、連続で撮影した後は自分でお気に入りの一枚を選ぶことができる機能なのですがiPhone11より前の機種ではシャッターボタンを長押ししてバースト機能が使えていました。では11シリーズでは使えないのかというとそうではありません!ちゃんと使うことができますよ!
シャッターボタンを左にスワイプしてください!そうすることでバーストモードも使えますので連写もできます!
いかがだったでしょうか!時と場合によってはバーストモードの方が良かったり、ビデオ撮影の方が良いこともあったりするのでうまく使い分けてみてくださいね!
以上、スマップル熊本店でした!
iPhoneをもっと有効活用しよう!こちらのお役立ちブログもぜひお読みください!
>>>ついにiPhoneSE2(仮)が発売に向けた最終段階に突入か?!<<<
>>>iPhoneを初期化する方法!パスコードを忘れてもできる!?<<<
スマップル熊本店に予約・問合せする場合はこちら
iPhoneでお困りの際はお問い合わせやご相談、お見積もりなど無料で行っておりますので気になることがあればお気軽に以下のリンクからご連絡ください✨
▶︎今すぐ電話する
▶︎WEBから予約する
▶︎LINEから相談する
2020年03月16日