iPhoneが充電できない時や急に電源が落ちる時に確認するべきポイント!
iPhoneが充電できない時や急に電源が落ちる時に確認するべきポイント!
カテゴリ:お役立ち情報
iPhone修理のスマップル熊本店です!
本日はiPhoneが充電器に繋いでも充電できなくなってしまった時や使用中に急にシャットダウンしてしまった時に確認したいポイントについて説明していきます!
急なiPhoneトラブル発生の際も慌てずに済むようにしっかり把握しておきましょう!
目次
iPhoneが充電できない時にはまずは充電ケーブルや挿込口に異常がないか確認しよう!
iPhoneが充電できない時はまずはお使いの充電ケーブルを確認してみてください!ケーブルはできるだけ純正品のものを使うのが望ましいです。市販のものだと基盤がおかしくなってしまい最悪充電できなくなってしまうことも!純正品のケーブルを使うに越したことはありませんね!
次に充電ケーブルが綺麗に挿さるのかも確認しましょう!上手くはまらない場合は充電口にゴミなどが詰まっていることがあります。そのせいで充電できないこともありますのでごみが詰まっていないかも要チェックです!こちらがiPhoneの充電口から出てきたごみなのですが…
これだけのホコリが詰まっていたら充電できるはずがないですね。手入れの方法は爪楊枝などの細いものでゴミを掻き出すと良いのですが充電口の端子を傷つけてしまうと充電できなくなってしまうので注意して掻き出すようにしましょう!コツとしてはコネクターの上下に端子がついているのでそこに当てないようにするのがポイントです!ごみが入っているかわからない場合や自分でできそうにない場合はスマップル熊本店まで!
また、バッテリーの劣化が原因で充電できなくなっているケースもあるので次にご紹介する内容も併せてご確認ください!
電源がいきなり落ちた時はバッテリーの劣化が原因かも!
iPhoneを使用していて急に電源が落ちてしまった時はバッテリーの劣化が原因であることが多いです。バッテリーの劣化具合を確認してみましょう!
「設定」→「バッテリー」→「バッテリーの状態」から劣化具合を見ることができます!まずは最大容量を確認してみてください!目安として
100%〜90%・・・そこまで劣化していないのでそのままでも大丈夫 ※バッテリーの減り具合の感じ方には個人差があります
89%〜80%・・・バッテリーの交換時期になってきます 急激なバッテリー残量の減りやシャットダウンが発生する可能性も!
79%以下・・・すぐにバッテリーの交換を! バッテリー膨張や発火の危険まであります⚠️
となっていますがその他にもバッテリー劣化のサインとして「バッテリーに関する重要なメッセージ」や「ピークパフォーマンス性能」の所にシャットダウンのお知らせなどがある場合も交換した方がいいです!コチラがバッテリーが劣化したiPhoneのバッテリー状態です。
機種やiOSによっては「最大容量」の確認ができない場合があります。そんな時はぜひ当店までお越しください!バッテリー診断を無料で行っておりますのですぐに劣化具合を見ることができます!
また、バッテリー修理であれば最短15分でお返しできるので診断したついでに交換!なんてこともOK✨ iPhoneのことでわからないことがあればいつでもお気軽にご相談ください!
いかがだったでしょうか!今となっては生活必需品になっているiPhoneのことを詳しく理解して長く愛用していけるようにしましょうね!
以上、スマップル熊本店でした!
スタッフおすすめiPhoneお役立ち情報はコチラ!
>>>iPhoneのカメラが壊れた!?どんな故障がある?直せる?<<<
>>>iPhoneの水没修理をするならスマップル熊本店にお任せ!<<<
スマップル熊本店に予約・問合せする場合はこちら
▶︎今すぐ電話する
▶︎WEBから予約する
▶︎LINEから相談する
2020年04月03日