一見なんの変哲もないiPhoneのフレームに大きなすき間が。原因はバッテリーの膨張?
一見なんの変哲もないiPhoneのフレームに大きなすき間が。原因はバッテリーの膨張?
カテゴリ:お役立ち情報
iPhone修理のスマップル熊本店です。
春になりポカポカした日が続くようになりましたが、新型コロナの影響もありなかなか外出がしずらい・・・
そんな時も安心の、【スマップル熊本店 郵送修理】にお任せ!
外出不要で店舗に直接送るだけ!清掃などのメンテナンスも併せてサービスしていますのでお気軽にお問い合わせください(∩´∀`)∩
本日ご紹介するのは、iPhoneのバッテリーが膨らんてしまう件に関してのお役立ち情報になります。
お時間がある方は是非お付き合いください( ゚Д゚)
一見なんの変哲もないiPhoneだが・・・
ご覧の通り、正直言ってかなり美品のiPhoneXです。
画面割れはないしフレームに大きな擦り傷凹みも見当たりません。
しかし、この端末には重大な欠点があります。それは・・・
側面から見ればわかる通り、がっつりと謎の隙間が発生しているではありませんか!
この症状は、内部にあるバッテリーが膨張していることが原因です。
ご自宅でポップコーンを作られたことなどはあるでしょうか?あんな感じで、中から膨らみ画面を押し出している状態ですね。
コップに表面張力ギリギリまで水を入れ込んだような、少しでも触れたら画面が割れてしまいそうな、そんな危うい印象を受けます。
バッテリーの劣化を感じたらすぐに相談を!
取り外したバッテリーがこちらですね。写真だとどうして膨らみ加減がわかりにくいのですが、通常のものとくらべると厚みが凡そ三倍ほどになります。
バッテリーが膨らんでいる状態で放置するということはいくつかの大きなデメリットがあります。
①電池の消耗が早い
膨らんでいるという事はリチウムイオン電池が酸化しているという事に他なりません。
使う事は出来ても、『充電器を抜いたら電源が落ちる』レベルの不便さを感じることは間違いありません。
②画面が映らなくなる
上記写真レベルまでバッテリーが膨らんだ場合、圧力によって液晶が壊れてしまいます。
本来バッテリー交換のみでいいはずが、結果として画面交換も必要になり高くついてしまいます。
③爆発・発火の危険
リチウムイオンバッテリーはその便利さゆえ、様々な精密機器の電池として活用されています。
が、可燃性のものとなり一歩使い方を誤れば大惨事を引き起こしかねないものでもあります。
日本では大きな事件は起こっていませんが、スマホが枕元で爆発して死亡・・・なんて痛ましい事故もあったりします。
スマホは娯楽品として欠かせませんが、命には代えられませんよね(´;ω;`)
ざっくりとご案内しましたがいかがでしたでしょうか?
ご自身で修理する方も中にはいますが、できれば修理専門店にお任せ頂きたいです。
取り外し方を一つ誤っただけで発火や爆発に繋がり、大きな事故の元になります。
バッテリーが膨らむということはそれ自体が一種の危険信号です。
なかなか目につきにくいかもしれませんが、気づいたらすぐにご相談をお願いいたします。
スマップル熊本店に予約・問合せする場合はこちら
▶︎今すぐ電話する
▶︎WEBから予約する
▶︎LINEから相談する
スタッフがオススメする修理ブログはコチラ
➡iPhoneのカメラが壊れた!?どんな故障がある?直せる?
2020年04月05日