iPhoneの充電ができない!?原因はドックコネクター(充電口)の○○だった!
iPhoneの充電ができない!?原因はドックコネクター(充電口)の○○だった!
カテゴリ:お役立ち情報
iPhone修理のプロフェッショナル、スマップル熊本店です。
スマホの故障やトラブルでお困りの際は是非お気軽にご相談ください。
本日ご紹介するiPhoneのお役立ち情報は、【iPhoneが充電出来ない際の原因・対処法】などに蚊に関してお話ししていきます。
お時間のある方は是非お付き合いください!
原因その1、充電口の詰まり
正直、一番多い故障理由です。なんだったら6割近くはこれが原因といっても過言ではありません。
ジーンズなど履いているとポケットの奥にゴミが詰まっていることがあると思います。
それと近いような状態で、充電口にゴミやホコリなどが徐々に溜まってくことがかなり多いです。
すぐに気づけばいいのですが、毎日徐々に、気づかないうちにゆっくりと溜まっていき、充電口にコネクターを差し込み続け・・・と繰り返しているうちにカッチカチのホコリが完成します。
これにより通電不良やホコリがコゲついてしまい、通電不良に陥る可能性もあります。
原因その2、カビる
飲食店系や水回りに携帯を置いている主婦のかたから多くの相談や依頼を受けます。
カビる、とはまさに言葉通りで、充電口の端子部分が水分などによって腐食してしまいます。
勿論ちょっとやそっと濡れたくらいではなんてことはないはずですが、湿ったまま充電をすることによりその箇所が多少なりとも焦げ付き脆くなり、腐食の原因になるのではないか?と考えられます。
原因その3、ケーブルが折れる
こちらも修理依頼の相談が絶えず訪れます。
Lightningケーブルの先がぽっきりと俺、iPhone充電口の部分に詰まってしまうという状態ですね。
がっちりとはまってしまいかなり厄介で、ちょっとやそっとでは取れることはありません。
また、取るにしてもかなりの力技となりドックコネクター側の端子が傷み充電不良を引き起こします。
いかがでしたでしょうか?上記がスマップル熊本店でよくある充電が出来ない系のトラブルになります。
ちなみに上記は全てメンテナンスorドックコネクター(充電差込口)の交換で改善可能!
機種により修理費用や金額が結構異なってくるため、お悩みの際は事前にご連絡を頂ければスムーズなご案内が可能です。
その他充電口のトラブルでお困りの際はお気軽にスマップル熊本店にご相談ください。
スマップル熊本店に予約・問合せする場合はこちら
▶︎今すぐ電話する
▶︎WEBから予約する
▶︎LINEから相談する
スタッフがオススメする修理ブログはコチラ
➡一見なんの変哲もないiPhoneのフレームに大きなすき間が。原因はバッテリーの膨張?
2020年04月09日