意外と知らないiPhoneの手書き入力機能
意外と知らないiPhoneの手書き入力機能
カテゴリ:お役立ち情報
スマップル熊本店のお役立ちブログへようこそ!
本日で9月も終わりですね。
最近急に朝晩が冷え込み秋の到来を肌に感じています。
ちなみに今朝の熊本市の最低気温は16℃のようでしたが、北海道の旭川市ではなんと6℃らしいです!
やっぱり北海道は冬の到来が早いですね。
ちなみに熊本は夏が長くて秋が短い感じです。
ある日突然急に寒くなるんですよね~
そういえば寒くなると手がかじかんでiPhoneで細かい文字を打つのが大変になるときってありませんか?
本日はそんな時に知ってるとちょっと役立つかもしれない面白い入力方法をご紹介します!
iPhoneのキーボードに手書き文字入力機能を追加する
この機能を使うと細かいキーのタップを必要とせず漢字やローマ字の入力が手書きで出来るようになるようになります。
キーボードの設定を少しいじるだけできるので興味のある方は是非お試しください!
ではやりかたをかいていきますね。
まずは「設定」の画面を開いて「一般」の画面に入ります。
続いて少し下の「キーボード」の項目をタップします。
↑するとこの画面になりますのでもう一度一番上の「キーボード」をタップします。
↑続いて一番下の「新しいキーボードを追加」で「簡体字中国語」を選択してキーボードに追加します。
すると、
こんな風に画面上に指で漢字やローマ字を書くと、
そのまま文字を読み取って手書き入力が出来るようになるんです!
ちなみに、左下の地球儀マークでいつものようにキーボードの切り替えが出来るので、
用途に合わせて自由に入力方法を使い分けることが出来ますよ。
この機能を使うと読み方が分からなかったり画数の多い難しい漢字の入力が簡単に出来るようになります。
ローマ字にも対応しているのでメールアドレスやURLの入力もスイスイ書いていけるんです!
結構便利で面白い機能なので興味のある方はぜひ活用してみてください。
ただし、この機能で入力できるのは漢字とローマ字のみとなります。
日本語の平仮名やカタカナの入力は残念ながらできませんのでご注意ください。
ご自身の用途に合わせて使いやすいようにiPhoneの機能を設定するのもなかなか楽しいものです。
iPhoneにはまだまだ便利な機能がいっぱいあるので皆さんも是非色々試してみてください!
2017年09月30日