iPhoneSEのバッテリー交換修理にかかる時間はどのくらい?即日修理のスマップル熊本店なら最短15分!
iPhoneSEのバッテリー交換修理にかかる時間はどのくらい?即日修理のスマップル熊本店なら最短15分!
カテゴリ:iPhoneバッテリー交換修理のブログ
iPhone修理のスマップル熊本店です!
本日はiPhoneSEのバッテリー交換修理依頼がありましたので早速ご紹介していきます!
iPhoneSEといえば第二世代のSEが登場しましたが、大きさなどはiPhone8と同じでハンディサイズで時はないので手が小さい方や持ちやすさで言えば初代の方が人気となっていますが2016年に発売され早4年が経とうとしています。発売当初に買った方であればもちろんのこと、キャリアなどで購入された方もバッテリーの交換時期にはなってきているはずです。
まずはバッテリーの状態から見ていきましょう!
目次
バッテリー劣化のサインはこれだ!
まずは「バッテリーの状態」から確認していきます。
「設定」→「バッテリー」「バッテリーの状態」と進むと『最大容量』を見ることが出来るので何%か確認しましょう!
今回のお客様のバッテリー状態は
『最大容量76%』と表示されていますね。交換時期の目安として90%を切っていると充電の持ちが悪くなってきたと感じることがあるのでかなり劣化していると言えます。
劣化のサインはこれだけではありません。
最大容量の上に「バッテリーに関する重要なメッセージ」が出ています。これもバッテリー交換を促す説明文となっているので表示されている場合は交換時期となっています。
また、「ピークパフォーマンス性能」の所に突然のシャットダウンが発生しました。とありますね。詳しく読んでみると「必要なピーク電力を供給できなくなった。」「パフォーマンス管理が適用されました。」と表記されています。これは簡単に言うとシャットダウンが起きないようにバッテリーの活動をセーブされているのです。つまり、バッテリーの性能を十分に発揮できていないということになりますので充電の減りが早く感じるのはもちろん、容量の大きいアプリが起動しなかったり使用中に動作が重くなってしまったりする可能性があるのです。
ご自身の『最大容量』を見てみてどれか1つでも出ているする事をオススメします!
iPhoneSEのバッテリー交換修理にかかる時間はたったの15分!
当店でiPhoneSEのバッテリー交換修理をすれば15分で作業完了となりますのでちょっとしたスキマ時間でも対応可能です!
修理後にはこのように
『最大容量100%』になり、先述したバッテリー劣化のサインも無くなっていますね!
iPhoneのバッテリーの劣化は止めることが出来ません。正しい交換時期を知って快適なiPhoneライフを送れるようにしましょうね♪
以上、スマップル熊本店でした!
本日のスタッフオススメ修理ブログはコチラ!
>>>iPhoneSEのバッテリーも交換すればまだまだ使えます!ぜひスマップル熊本店へ!<<<
>>>iPhoneSEの画面浮き、原因はバッテリー?!<<<
スマップル熊本店に予約・問合せする場合はこちら
『お店が遠くてちょっと来店が難しい』
そんな方もご安心。
郵送修理も承っています!
▶︎今すぐ電話する
▶︎WEBから予約する
▶︎LINEから相談する
2020年05月07日