iPhone6のバッテリー修理をするならスマップル熊本店にお任せ!
iPhone6のバッテリー修理をするならスマップル熊本店にお任せ!
カテゴリ:iPhoneバッテリー交換修理のブログ
iPhone修理のスマップル熊本店です!
本日はiPhone6のバッテリー交換修理依頼がありましたので早速ご紹介します!
残念なことにiPhone6はiOS13以降のアップデートの対象外となってしまいましたがサブ機としてはもちろん、まだまだ現役として使える機種ではありますのでバッテリーの異常を感じたら早めの修理を!
それでは早速修理の様子を見ていきましょう!
目次
最大容量から交換時期の目安を確認しよう!
まずはバッテリーがどれくらい劣化しているかを確認していきます!
「設定」⇨「バッテリー」⇨「バッテリーの状態」と進むと『最大容量』を見ることができます。これが本来の100%のバッテリーと比べて今何%機能しているかを測る目安となります!
お客様のiPhone6の『最大容量』を見てみると…
81%と表示されていますね!これは劣化がかなり進行しています。大まかな基準として90%を切っていると交換時期になってきますのでバッテリーの修理を検討しましょう!
また、『ピークパフォーマンス性能』の所に「突然のシャットダウンが発生しました。」とあります。こちらはバッテリーがフルパフォーマンスできなくなったためにシャットダウンが発生したということです。この表示が出ていた場合、シャットダウンが起きないようにバッテリーのパフォーマンスを制御してしまうので充電の減りが早かったりアプリの動作が重くなってしまいます。最大容量の値に関わらずこの表記があった時も修理を検討しましょう!
バッテリーが劣化するとどんな症状が起きるの?
バッテリーが劣化すると1番気になる症状が充電の減りが早くなってしまうことです。今までは1日持っていた充電もバッテリーが劣化してしまうと何回も充電しなければいけなくなりとても不便です。
また、アプリが正常に作動しなくなったり使用中に突然落ちる可能性もあります。それが原因で進めていたゲームのデータが消失してしまったりアップデートの最中にシャットダウンが起きてしまいリンゴループといわれる起動不良に陥ってしまうことも…。
バッテリーの劣化は止めることができませんので気になることがあればまずはお気軽にご相談ください!
バッテリー修理が15分後には終わって手元に返ってきた!
iPhone6のバッテリー修理なら最短15分で作業完了となるのでスキマ時間ですぐに修理が終わります!
修理を終えたiPhone6の『最大容量』は
もちろん新品同様の100%、ピークパフォーマンス性能も標準の性能を発揮するようになってのお返しです!
繰り返しになりますがiPhoneのバッテリーの劣化は止められません。大切なデータを守るためにも交換時期の目安を知って早めの修理を!
以上、スマップル熊本店でした!
バッテリーが劣化するとこんな症状も起きる?!
>>>iPhone6sが半年で起動しなくなった?!データそのままで修理出来るスマップル熊本店で即日解決!<<<
>>>iPhone6sのバッテリー交換ならスマップル熊本店にお任せください!<<<
>>>まだまだ使えるiPhone6 バッテリーが膨張!? 画面が浮いてる!?<<<
スマップル熊本店に予約・問合せする場合はこちら
『お店が遠くてちょっと来店が難しい』
そんな方もご安心。
郵送修理も承っています!
▶︎今すぐ電話する
▶︎WEBから予約する
▶︎LINEから相談する
2020年05月14日