Nintendo Switch「本体が高温になりすぎたためスリープします。」と出た。これって修理出来る!?
Nintendo Switch「本体が高温になりすぎたためスリープします。」と出た。これって修理出来る!?
カテゴリ:お役立ち情報
不要不急の外出によるためか、売り上げが爆発的に増加したNintendo Switch。
ユーザーも増えたためか、我々スマップルでもSwitchの修理依頼が連日後を絶ちません。
そのため、徐々に珍しい修理も増加しつつあります。
今回ご紹介するスマップルお役立ちブログは、
【「本体が高温になりすぎたためスリープします。」と出たSwitchへの対処法】
に関してお話ししていきたいと思います。
お時間がある方は是非お付き合いください!
一見何の変哲もないSwitchだが・・・
まずはこちらの写真からご覧ください。
一見すると、どこに異常があるのか全く分かりません。
よくあるジョイコンの不良という事もなく、(そもそもジョイコンは普段使わないとのこと)液晶の割れやカードスロットの誤認識もありません。
しかし実はこちら、ゲームを続けていると
「本体が高温になりすぎたためスリープします。」
と表示されるんです!
症状及び内容は文字の通りですね。
基板が発熱したことにより負荷がかかり、ある程度の放熱済むまで端末を強制的にスリーブ状態にするようです。
こちらの原因はほぼ決まっており、大体の場合、
①ファンの故障
②ファン周りの汚れ
背面のカバーを開けてみたところ、カバー部分の所にファンの形をしたホコリが見受けられます。
恐らく内部にホコリがかなりたまり、うまく排熱をすることが出来なかったのでしょう。
ファンの排気口にホコリの塊が!
こちらの写真はファンの排気口部分を取り出した一枚になります。
写真だと少し分かりにくいですが、ファンの口部分は全てぎっしりとホコリに覆われており通気口がふさがっている状態となります。
今回のお客様のように、ファンにホコリが詰まっている方は結構いらっしゃいます。
上記のお客様はメンテナンスのみで済みますが冷却ファンが壊れた場合は丸ごと交換しなくてはいけません。
そうなると余計な出費に繋がるため、「Switchがやけに熱い」と気になった方は是非お気軽にお問い合わせください。
以上、スマップル熊本店でした!
スマップルのお役立ちブログはコチラ
▶Switchの液晶がバキっと割れ起動不良に!修理は出来るの?
『お店が遠くてちょっと来店が難しい』
そんな方もご安心。
郵送修理も承っています!
▶︎今すぐ電話する
▶︎WEBから予約する
▶︎LINEから相談する
2020年05月18日