Switchが発熱!フリーズする!原因は埃だった!?
Switchが発熱!フリーズする!原因は埃だった!?
カテゴリ:お役立ち情報
最近急増している相談や修理依頼が、
【Switchの発熱が酷い】といったものです。
これによる弊害も数多くあり、
・ゲームをしているとフリーズ・スリーブ状態になる。
・電源が勝手に落ちてしまう
・ジョイコンの充電が上手くできない
などなど多岐に渡ってきます。
何故このような状態に陥るのか?早速Switchの本体を確認していきましょう( `ー´)ノ
裏蓋を外した結果一目瞭然
まずは画面をひっくり返し、裏側のネジから一つずつ取り外していきます。
黒いカバーは一番最初に取り外すものとなりますが、この段階から既に汚れkがかなり目立っている状態です。
一枚目の画像にちらっと見えるファンを拡大した図がこちら。
ピントが若干ぶれていてすいません(´;ω;`)
とはいえ、ファンの羽部分全てにホコリがぎっしり付着していることが確認できます。
こうなると排気口部分は一体どうなってしまっているのか・・・そわそわどきどきしながら分解作業を進めていきます。
ホコリがぎっしり!内部は密閉状態に・・・
こちらのパーツはCPUの熱を流し、ファンが排出する空気と共に排熱を行う部位となります。
が、ご覧の通り・・・
埃まみれでとんでもないことになっています(‘Д’)
写真ではわかりにくいですが、排気口の入り口は細かいホコリが密集しており、出口がほぼない状態となっています。
また、そのまま使用し続けた影響かファン自体も故障しており一切回転せず交換が必要となります。
そうなると勿論費用も高くつくことになるため、異常が見受けられた際は早め早めのメンテナンスを推奨します。
特にご自宅でペットを飼われている方などは動物の毛なども混入しやすいため注意が必要です(; ・`д・´)
何か少しでも心当たりがあれば、是非お気軽にお問い合わせください(・ω・)ノ
スマップルのお役立ちブログはコチラ
▶Nintendo Switch「本体が高温になりすぎたためスリープします。」と出た。これって修理出来る!?
『お店が遠くてちょっと来店が難しい』
そんな方もご安心。
郵送修理も承っています!
▶︎今すぐ電話する
▶︎WEBから予約する
▶︎LINEから相談する
2020年05月22日