iPhoneに「iTunesに接続」との表示が?!これはどうすれば直る?
iPhoneに「iTunesに接続」との表示が?!これはどうすれば直る?
カテゴリ:お役立ち情報
iPhone修理のスマップル熊本店です!
本日はiPhoneに関するお役立ち情報を修理の内容と共に紹介していきます!
それでは早速どうぞ!
目次
パスコードを連続で間違えるとiPhoneにロックがかかる?!
皆様はiPhoneを使用する際にロック画面にパスコードを掛けていますか?ほとんどの方が自分の好きな数字でパスコードロックをかけていると思いますが
実はこのパスコードを忘れてしまうとかなり危険なのです⚠
この「パスコード」機能は紛失時に他者に拾われてしまった時に個人情報を保護する目的で採用されているのですが、パスコードを連続して間違えてしまうとこのように
『iPhoneは使用できません「〇〇分後にやり直してください」』と表示されてしまいiPhoneを使用することが出来なくなってしまいます。
最初は1分と優しめの設定ですが回数を間違えていくにつれて5分、10分、30分、1時間後とどんどん使用制限の時間が伸びていき、最大11回間違えてしまうとこのように
「iTunesに接続」と出てしまいます。こうなってしまったら次にパスコードを試す機会は与えられることが無く、iPhoneをリセット(初期化状態)にしなければ再度iPhoneとして使用することが出来なくなってしまいます。
iPhoneを初期化する方法をご案内
iPhoneを初期化するためには表示されている通り「iTunes」に接続しなければいけません。
手順は機種によって異なりますのでこちらをご覧ください!
本日は自宅のパソコンで何回か試したが初期化できないとのことで修理依頼を受けましたのでさっそく初期化作業に移ります。
iPhoneを初期化する際の注意点は?
自宅のパソコンでやってみたけど、うまく出来なかった。ということもあります。
原因は…何かしらの影響を受けているのか、何か問題があったのかと考えるしかありません。バッテリーの劣化や接続が切れる等でも初期化できない場合がありますので
自宅のパソコンで初期化出来ない、パソコンが無くてそもそもリカバリーモードに入れられない、そんな時ははお気軽に当店までお越しください!
当店では初期化作業も3,500円+消費税で対応いたしておりますのでまずはお気軽にご相談ください!
また、バッテリーの劣化で初期化できない場合などはバッテリーの修理料金のみで初期化作業まで行わせていただきますのでかなりお得です!
無事に初期化を終えるとこのように
iPhoneの初期設定画面に進むことが出来ましたのでこれで初期設定を進めていけばホーム画面までたどり着きます!
ん…?今までのデータはどうなるの?
この時内部データは全て消えてしまいます。
しかし、iCloudにバックアップデータを取っておいた場合、復元することが出来ますのでこまめにバックアップを取るようにすることを推奨します!
基本的にはバックアップ機能はオフになっているので自動バックアップをオンにしておくとWi-Fi環境下で充電ケーブルに繋いでおけば寝ている間(夜間)に自動でiCloudに内部データを転送してくれますのでいざという時も安心!
iPhoneは精密機械なのでいつ不具合が発生するか分かりません。常日頃からバックアップをとるようにしてトラブルに備えるようにしましょう!
以上、スマップル熊本店でした!
『お店が遠くてちょっと来店が難しい』
そんな方もご安心。
郵送修理も承っています!
▶︎今すぐ電話する
▶︎WEBから予約する
▶︎LINEから相談する
スタッフが紹介するオススメお役立ち情報はコチラ!
>>>Nintendo Switchのジョイコンが勝手に動く不具合の原因は何?<<<
>>>Switchが発熱!フリーズする!原因は埃だった!?<<<
2020年06月02日