iPhone6のバッテリーが膨張し、画面がとんでもないことに!修理をしてみた結果は!?
iPhone6のバッテリーが膨張し、画面がとんでもないことに!修理をしてみた結果は!?
カテゴリ:iPhoneバッテリー交換修理のブログ
iPhone修理のプロフェッショナル、スマップル熊本店です。
熊本市でiPhoneの電池交換を検討している方は、お気軽に当店までご来店ください。
本日ご紹介のは、【電池が膨らんで画面が映らなくなったiPhone6】の修理ブログになります。
それでは早速ご覧ください!
画面が真っ暗。原因はいったい?
本日お持ち込みいただいたのはこちらのiPhone6。
「画面に隙間ができて映らなくなってしまった」
とのご相談をいただきました。
手に持ってさっそく確認をさせていただいたところ・・・
な、なんとiPhoneがぽっこりと膨れ上がっているではありませんか!!(‘Д’)
こちら、内部のリチウムイオン電池が膨張したことにより起こっている現象です。
iPhoneの修理を長らくやっていると、電池が膨らんでいるスマホに遭遇することはよくある話です。
が、ここまでの膨らみ加減はかなりの重度といっても差し支えありません。
トルクスドライバー(特殊工具)を利用し、星ネジと呼ばれる星型のネジを取り外しとあところ・・・
ボンッ!と勢いよくフロントパネルが飛び出しました。
幅的には親指を縦にしてもすっぽりと入るといったレベルでしょうか?
表面張力と言わんばかりにギリギリまで持ちこたえていたことが見受けられ、力を加えても元に戻すことが難しくなっています(´;ω;`)
後戻りできないのであれば、ここは前進あるのみ!
改めて気合を入れ、このiPhoneを無事修理して見せます( `ー´)ノ
ひとまずバッテリーを取り外して新品の電池と見比べてみます。
画像ではかなりわかりにくいのですが、新しいものと比較するとおおよそ3倍程度の厚みがあります。
iPhone6もまだまだ現役とはいえそれでもだいぶ古い端末。
リチウムイオンが劣化したことにより酸化、それによるガスの発生が原因と思われます。
そうそう起こる不具合ではありませんが、誰にでも起こりうる症状でもあります。
電池の持ちが悪かったり、フレームに隙間が生じたりする可能性がありますので、心当たりがあれば早めにご相談ください。
修理後:起動成功!隙間はなくなりスリムなボディに
ご覧ください。
新しいバッテリーを取り付けたことにより、起動成功となりました!
不幸中の幸いというべきか、あそこまで歪曲していたにも関わらず画面の破損は一切なく、タッチ操作にも異常は見受けられない点です。
バッテリー膨張の怖い点は、放置し続けることにより液晶を破損させてしまい、余計な出費が出る点です。
安かろう悪かろうではありませんが、電池の膨らみを放置していていいことは一切ありません。
症状が初期のうちに修理をすれば本体基板への負担も少なく済むため、早め早めの修理を推奨いたします。
以上、スマップル熊本店でした!
スタッフがオススメするスマホの修理ブログはコチラ
▶iPhone7Plusの画面が割れ、滲みが。ガラス割れの原因はまさかのバッテリーだった!
スマップル熊本店に予約・問合せする場合はこちら
『お店が遠くてちょっと来店が難しい』
そんな方もご安心。
郵送修理も承っています!
▶︎今すぐ電話する
▶︎WEBから予約する
▶︎LINEから相談する
2020年09月14日