Assistive Touchとは?
Assistive Touchとは?
カテゴリ:お役立ち情報
iPhone修理のスマップル熊本です!
ホームボタンが突然使えなくなった、ボタンが割れて反応しない…。
本日はそんな時に使うことができる【Assistive Touch】という機能についてご紹介していきます。
目次
Assistive Touchとは一体なに?
アシスティブタッチとは何なのでしょう?まずはこちらをご覧ください
これがAssistiveTouchです。
一体どういう機能かというとホームボタンと電源ボタンを画面タッチで操作したり、複雑な操作をショートカット出来たりする機能なのです!
日頃よく使う動作や機能などを登録する事で簡単な端末操作が可能になります。日常的に使うものですから出来れば効率的に使いたいですよね!
Assistive Touchの表示及び使用設定
【設定方法】
1「設定」→「アクセシビリティ」→「タッチ」→「AssistiveTouch」を開く
2「Assistive Touch」をONにする
アシスティブタッチを有効にするとiPhone画面上にホームボタンの様なボタンが表示されます。
・Assistive Touchで使用出来る機能
・通知
・デバイス
・コントロールセンター
・ホーム
などを使うことができます。
また他にも各箇所のボタンが故障して使えなくなった際などに
・スクリーンショット
・音量の上げ下げなど
もアシストしてくれるので物理ボタンの不具合の時も困りません。
Assistive Touchのカスタマイズ
【最上位メニュー】
最上位メニュー機能はメニューに表示される項目を自身の好みにカスタマイズ出来ます。
【設定方法】
1「設定」→「アクセシビリティ」→「タッチ」→「Assistive Touch」を開く
2「最上位メニューをカスタマイズ」を開く
3変更したいアイコンをクリックし候補選択する
【カスタムアクション】
カスタムアクション機能は「シングルタップ」「ダブルタップ」「長押し」の3つそれぞれに機能を割り当てる事でよりシンプルにショートカット出来ます。
【設定方法】
1「設定」→「アクセシビリティ」→「タッチ」→「Assistive Touch」を開く
2「カスタムアクション」を開く
【その他カスタム機能】
待機状態時の不透明度:メニュー表示が邪魔にならない様透過する機能
カスタムジェスチャ:複雑な操作を上下スワイプに割りあてる機能
Assistive Touchを使って効率的なスマホLIFEを
AssistiveTouchは複雑な操作を自分好みにカスタマイズする事が出来ます!
自分に合った様々な機能を使い効率的なより良いスマホLIFEを過ごしましょう!
その他のお役だち情報はコチラ!
>>>iOS14の機能をまとめてご紹介!これまでのiPhoneの常識を覆す?!<<<
スマップル熊本店に予約・問合せする場合はこちら
『お店が遠くてちょっと来店が難しい』
そんな方もご安心。
郵送修理も承っています!
▶︎今すぐ電話する
▶︎WEBから予約する
▶︎LINEから相談する
2020年10月01日