iPhoneの充電出来ない!反応しない!対処と解決方法!
iPhoneの充電出来ない!反応しない!対処と解決方法!
カテゴリ:お役立ち情報
iPhone修理のスマップル熊本店です!
突然ですが皆さん!iPhoneの充電が反応せず、困った経験はありませんか?
今やスマートフォンは日常では欠かせない必需品ですよね!
そんなスマートフォンが充電出来なくなってしまっては大変困るかと思います(◞‸◟)
そこで!本日は充電が出来なくなってしまった際の対処と解決方法をご紹介していきたいと思います!
充電ケーブルと端末に相性!?
iPhoneを充電する際に必要な「Lightningケーブル」
実は原因の一つとしてケーブルと本体端末との相性が関係してる場合があります。
一旦使用しているケーブルを変えて所持している全てのケーブルで試験を行い、不具合の原因を探りましょう。
孰れかのケーブルで1つでも問題なく充電反応が見られた場合、ケーブル側の故障が考えられます。
純正品ケーブル含め様々なケーブルを試した上で充電反応が見られない場合必然的に本体充電口側の故障の可能性が高くなります。
ここで故障箇所の判断が出来ます!まずは、反応する方法で100%まで充電を溜めましょう。
※充電コネクタ角度によって反応する事がありますが、無理に探そうとすると充電口ケーブルを傷付ける恐れがあり危険です。
又、純正品ケーブル以外での充電行為は余りオススメしません。他製品ケーブルでも機能面は変わりなく問題ないのですが
やはり純正品LightningケーブルはiPhoneの規格に沿って正確に設計されていますので不具合やトラブルに繋がりにくいです。
心配な方は純正品ケーブルを使用しましょう!
充電口にゴミが詰まっているだけかも…
次に小さなゴミ詰まりなどでも接触不良を起こし充電が出来ない場合についてです。
その際は本体充電口を調べ異物やゴミ詰まりがあればピンセットなどで取り除きましょう。
※爪楊枝や安全ピンなど刃先が鋭利なものは充電口を傷付ける恐れがありますので絶対に使用しないようにしましょう!
中々見る機会のない場所なので意外とギチギチに詰まっていたりもします(>_<)
本体充電口を傷付けない様に慎重に作業しましょう。
なお上記2つを試した後それでも改善されない場合は充電口本体の故障の可能性が高くなってきますので
その際は是非一度当店までお気軽にご相談くださいませ!
精密機器ということを忘れずに!
・所持している全てのLightningケーブルで充電を試す
・本体側、ケーブル側の故障判別
・本体充電口の異物詰まりチェック
・充電口故障の場合は当店へ相談!
今回は一時的な対処法、解決法についてご紹介しました。
ですが、あくまで応急処置に過ぎませんので、またいつ同じ症状が現れるかわかりません。
iPhoneは大変精密な機械になっていますので充電口の不具合から様々な故障に繋がってしまう恐れもあります。
まずは焦らず上記で紹介した方法を試し、充電出来る方法を探りましょう!
以上スマップル熊本店でした!
スタッフがオススメするお役立ちブログ
>>>iPhoneの充電ができない、電池の減りが早い!原因は○○だった<<
『お店が遠くてちょっと来店が難しい』
そんな方もご安心。
郵送修理も承っています!
▶︎今すぐ電話する
▶︎WEBから予約する
▶︎LINEから相談する
2020年11月01日