アイフォンバッテリーの減りが早い!電池交換できる?アップルストアとの違いをまとめてみた!
アイフォンバッテリーの減りが早い!電池交換できる?アップルストアとの違いをまとめてみた!
カテゴリ:お役立ち情報
iPhone修理のスマップル熊本店です。
本日ご紹介するのは、【電池の減りが早くなったアイフォン】と、【アップルストアとスマップル熊本店、どちらで電池交換がお得か】の豪華二本立てでご紹介したいと思います。
機になっている方も多いはずですので、お時間がある方はぜひご覧になってください(‘◇’)ゞ
目次
外では一時間も持たないアイフォン。原因は?
本日お持ち込みいただいたのはコチラの端末。
「いきなり電池の減りが早くなってきた。バッテリー交換をしてほしい」
とのことでした。
実はiOS11.3のベータ版から、アイフォンの設定でバッテリーのパフォーマンスを確認することができるようになっています。
手順はアイフォンの『設定』>『バッテリー』>『バッテリーの状態』と、とっても手軽です。
基本的な数値の目安として、
■90%↑・・・おおよそ一年ほど使用した場合。目立った違いは見受けられず、従来通り使用することが可能。
■85%前後・・・一年半~二年近く使用した後。
■80%・・・二年以上使用した場合到達しやすい数値。劣化が著しく、かなりのストレスを感じるようになる数値。
■79%以下・・・スマホの使用回数や頻度がかなり高く、バッテリーに高負荷がかかっている状態。電池の持ちだけでなく、端末自体の動作に大きな支障が出る。
となります。80%と書いているとかなりありそうに感じられますが、実はそんなことはなかったりするわけですね(´;ω;`)
また、79%以下でも簡単に触れていますが、電池のパフォーマンスが劣化すると動作性に問題が発生します。
というのも、バッテリーを少しでも長持ちさせるためにCPUがクロックダウンを起こし、アイフォン自体の動きが緩慢になります。
これにより急なシャットダウンなどを防ぐということですね。
今回のお客様の場合、上記内容に当てはめるととんでもないレベルの劣化具合となります。
「モバイルバッテリーを常に持ち歩いていないと、一時間しないうちに電源が落ちる」といわれていましたが、その理由も納得です。
何はともあれ修理を行い、快適なスマホライフを取り戻しましょう!
電池交換終了!電池の持ちはよくなった?
ということで無事パーツ交換が終了しました!
画面に表示されている通り、『最大容量』は100%とフルチャージ状態です(^^♪
さて、ここで気になるのが【アップルストアとスマップル、修理するのはどちらがオススメ?】という点になるかと思います。
もちろんどちらにもメリットデメリットはありますので、簡単にご紹介していきます。
アップルストアで修理する場合
メリット
①メーカーとしての信頼性バツグン!
②アップルケアに加入している場合、無償になる場合有り。
デメリット
①保証に入っていない場合、一定額がかかる。
②保証に加入していた場合でも、無料になるには交換対象条件を満たす必要がある。
③修理対応に一週間営業ほどかかる場合があり、気長に待つ必要がある。
スマップル熊本店で修理する場合
メリット
①最短15分からのスピード修理!
②保証の有り無しにかかわらず常に安定して安い修理。
③データは消えずにそのまま修理。
④古い機種のアイフォンでも対応可能。
デメリット
①民間修理店のため、正規店の保証は使用不可。
②メーカーロゴの都合上、パーツは全て互換品。(機能面は同等品です)
ざっくりと簡単にですが、このような違いがあげられます。
特にこれからの時期、外の冷たい気温にさらされスマホはぎゅっと冷え込みます。
そうなるとさらに劣化やパフォーマンスの低下が進むため、早め早めの電池交換をオススメします( *´艸`)
スタッフオススメお役立ち情報はコチラ!
>>>アイフォンが壊れた!アップル(正規店)で修理するのとスマップルでスマホを直す、または機種変更どれがお得?<<<
スマップル熊本店へのご予約・お問い合わせはコチラ!
『お店が遠くてちょっと来店が難しい』
そんな方もご安心。
郵送修理も承っています!
▶︎今すぐ電話する
▶︎WEBから予約する
▶︎LINEから相談する
2020年11月12日